正直さんぽ特別編
『最強ランチはどっち!?ラーメンVSカレーSP』
2021年3月6日(土)放送分
ゲストさんは…
- 磯山さやかさん
またまた緊急事態宣言に伴いお散歩がストップ…ということで今回は芸能界一、ラーメンとカレーが似合う美食家の磯山さんをゲストに迎えた特別企画です。
今回は最強ランチの称号を賭けた2大メニューが激突!今まで訪れた400件以上の飲食店の中からとりわけ反響の大きかったラーメン&カレーの名店を総ざらい。
しばらくは総集編やら特別編やらでまとめにも頭を抱える今日この頃。。
MASA’S KITCHEN 恵比寿 / らーめん潤 亀戸店 / アジャンタ / スパイス・ラー麺 卍力 / ロビンソンクルーソー / 中華蕎麦にし乃 / 篠田屋
MASA’S KITCHEN 恵比寿|中華料理
今回はこちらでお食事しながらVTRを見るというスタイルでした。
こちらは2013年4月に井森さんと訪れた名店マサズキッチンさん。
店内は大理石のカウンターなど洋風のエッセンスが取り入れられ、中華らしからぬ雰囲気で女性が一人でも楽しめるようなお洒落な空間となっています。
「ちょっと高いので他のとこ見てみましょう」と当時はお財布の紐をしっかり握っていた大蔵大臣のショーパン。なんとか許してもらい入店しました(笑)
それぞれランチメニューを注文した3人。前菜は上品な<かきのオイル漬け&里芋のネギソース>と、続いて登場したアツアツの小籠包に悶絶!
オーダーが入ってから包むという小籠包は作り置きしておくと破れてしまうほどの薄皮!スープや餡の旨味をダイレクトに味わえちゃう!
ふわとろの蟹玉を一口食べて絶句する井森さん。玉子焼き、目玉焼き……とここ最近の卵料理で一番らしいです。比べる料理のレベル(笑)
ショーパンの黒酢サンラー麺は細麺に酸味・辛味で濃厚そうなスープですが後味あっさり。有吉くんのフカヒレの煮込み麺は言うまでもなく贅沢すぎる一品です。
有吉くん:フカヒレの土鍋上湯煮込み麺(¥3,000)
→前菜2種盛り合わせ、小籠包3個付き
井森さん:ふんわり蟹玉ご飯 XO醤ソース(¥1,850)
→前菜2種盛り合わせ、小籠包3個、スープ付き
生野さん:黒酢サンラー麺(¥1,500)
→前菜2種盛り合わせ、小籠包3個付き
――ちなみに現在はコロナ過もありテイクアウトメニューにも力を入れているそうです。今回はこちらのテイクアウトメニューを3人が実食!
★お弁当・丼
- 特製中華弁当special・フカヒレ入り(¥5,000)
- 麻婆ご飯(¥1,200)
- 蟹玉ご飯(¥1,500)
- フカヒレご飯(¥2,000)
- 日替わり中華弁当(¥2,200)
★単品(アラカルト)
- 海鮮の棒春巻(¥1,000)
- 茄子の山椒炒め(¥1,400)
- エビチリ成都風(¥2,800)
- 海鮮白麻婆豆腐(¥2,800)
- フカヒレの姿煮(¥6,000~)
- 黒酢の酢豚(¥2,500)
- 四川風麻婆豆腐(¥2,500)
- 貝柱炒飯(¥1,600)他…
※テイクアウトのお渡し時間に関しましてはHPにてご確認ください。
有吉くんは麻婆豆腐に酢豚に茄子の山椒炒めと「紹興酒100杯!」というほど豪華なテイクアウト。
さすが中華!テカテカの油が眩しすぎる!
磯山さんがチョイスした隙なしのスペシャル中華弁当はシェフのイチオシ!主役のフカヒレがごろっと入った贅沢なメニューでした。
有吉くん:
- 黒酢の酢豚(¥2,500)
- 四川風麻婆豆腐(¥2,500)
- 茄子の山椒炒め(¥1,400)
磯山さん:特製中華弁当special・フカヒレ入り(¥5,000)
→前菜2種(くらげ・搾菜)、よだれ鶏、唐揚げ&シュウマイ、黒酢の酢豚、フカヒレ
生野さん:麻婆ご飯(¥1,200)
【参考】SNS投稿・口コミ
『MASA’S KITCHEN 恵比寿』info
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿1-21-13 BPRレジデンス恵比寿 B1
- 電話番号
- 03-3473-0729
- 営業時間
- 【ランチ】11:30~15:00(L.O. 14:00)【ディナー】17:00~20:00
- 定休日
- 月曜日
- アクセス
- JR山手線「恵比寿駅」より徒歩5分
- URL
- MAP
らーめん潤 亀戸店|背脂の元祖!燕三条ラーメン
2017年4月に初登場のバナナマン日村さん&滝沢カレンちゃんと訪れた江東区亀戸(かめいど)。
こちらは新潟県の燕三条系<背脂ラーメン>が味わえる名店。自慢のスープは旨味・上品さ・香ばしさをバランスよく出すために厳選した3種類の煮干しを使用しています。
うるめ節・カタクチイワシ・うるめ煮干しを使用し、2日間かけてじっくり作る秘伝のスープ!
背脂の段階は小油・標準・中油・大油・鬼油と5段階から選択可能。ところが誰一人冒険するものはおらず……無難に標準(笑)
しかし標準でも凄い“こってこて”!「すごいパンチあり!」だそうです。
ちなみに気になる鬼油は麺を入れる前のスープに背脂をたっぷり。具材を並べたところでさらにその上から背脂をオン。見た目ほぼ背脂!
――そして現在は全商品持ち帰り可能だそうで、麺&具材とスープを別容器で提供。
そんなテイクアウトメニューで人気なのが辛みが強くジャンキーな<台湾まぜそば(¥980)>。汁なしで伸びにくいのもポイントです。
有吉くん:ニラ肉味噌らーめん(¥970)
濃厚な肉味にスライスしたにんにくと丼ぶりを埋め尽くすほどにニラがたっぷり。強力な風味で体の疲れも吹き飛ばすスタミナ満点の一杯。
日村さん:特製中華そば(¥1,100)
スタンダードな中華そばに味玉、チャーシュー・炙りチャーシュー各2枚、岩のりハーフを贅沢に盛り付けた店主一押しメニュー。
カレンちゃん:越後味噌らーめん(¥970)
濃厚な味噌のコクと野菜と挽肉の旨味をたっぷり効かせた濃い味ベースの一杯。割りスープで味変も楽しめます。
生野さん:中華そば(¥800)
煮干しを効かせた醤油スープに背脂を一面に張った一杯。潤元祖の岩のりのトッピング、背脂の甘味、うどんと見まごう極太麺が上品なスープに絶妙なバランスで絡み合う絶品。
【参考】SNS投稿・口コミ
『らーめん潤 亀戸店』info
- 住所
- 東京都江東区亀戸6-2-1
- 電話番号
- 03-5858-8630
- 営業時間
- 10:00~20:00(L.O. 19:45)酒類の販売は11:00~19:00 テイクアウトのみ21:00までお受け致します。
- 定休日
- なし
- アクセス
- 総武線「亀戸駅」より徒歩7分
- URL
- MAP
アジャンタ|日本屈指の老舗インド料理店
2017年9月にダチョウ倶楽部の上島さんと訪れた千代田区 麹町(こうじまち)。
こちらは日本におけるインド料理店の草分けの一軒であり、キーマカレーを日本に広めたお店と言われています。南インド出身の創業者ムールティさんの家に伝わるレシピを元にした本場の味が楽しめます。
有吉くんは大好物だという豆を煮込んだ<ダール>と看板メニューの<マトン>をチョイス。マトンカレーは全16種類あるカレーの中で使用するスパイスの種類と量がずば抜けて多いカレーです。
なんと全14種類ものスパイスを投入!
上島さんは栄養価が高く美容にも良いとされるひよこ豆を使った<チョーレイ>。ショーパンはほうれん草の香味炒め<パラック サブジ>とチキンカレーをチョイス。
結構辛いみたいでヒーヒー言いながらも美味しく食べてました。
ランチペア(¥1,575):お好みのカレー2品とライス又はパン
有吉くん:ダール・マトン
ダールはインドで毎食のように食卓に上がる豆の煮込み。スパイスが豆のほのかな甘みを引き立てて癖になる味わいが特徴です。
上島&生野:チキン
創業当初からの人気メニュー。とろみのついたカレーしかなかった74年前、さらさらとしていながらコクと旨味が詰まったカレーに日本人は大きな衝撃を受けました。
上島さん:チョーレイ
豆の味を損なわぬようスパイスを少量にとどめ唐辛子で辛味とトマトソースで酸味をましています。
生野さん:パラック サブジ
※全商品テイクアウト可能!
- 麹町駅弁(¥690)
- 玉子炒飯とカレーの弁当(¥1,782)
- タンドリーチキン弁当(¥2,484)他
【参考】SNS投稿・口コミ
『アジャンタ』info
- 住所
- 東京都千代田区二番町3-11
- 電話番号
- 03-3264-6955
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- なし
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線「麴町駅」より徒歩2分
- URL
- MAP
スパイス・ラー麺 卍力|らーめん激戦区で常に大行列!
2017年7月に千鳥のお二人&稲村亜美ちゃんと訪れた江戸川区 葛西(かさい)。お散歩中に差し歯を落としたノブさんが印象的でした(笑)
こちらは癖になるスパイス・ラー麺が味わえる名店「卍力(まんりき)」さん。スパイスたっぷりでも辛すぎない美味しさが魅力です。
一杯に使われるスパイスは14種類!パンチの効いた見た目に仕上げのパクチーで清涼感もプラス!
豚・鶏・魚介のスープに風味を損なわないよう注文を受けてからスパイスを投入。そこへ特製トマトソースを合わせ甘み・酸味・旨味・コクを追加しています。
有吉くん:スパイスダブルチャーシュー麺(¥1,280)
→トッピング:もやし¥100/玉子¥50 ※現在は味玉をご提供
ノブさん:スパイス玉子ラー麺(¥980)
→トッピング:肉切れっぱし¥100 ※現在は味玉に変更
大吾さん:スパイスラー麺(¥880)
→トッピング:肉切れっぱし¥100
生野さん:スパイスラー麺(¥880)
→トッピング:パクチー¥150
※全商品テイクアウト可能!
★つけ麺
- 2食セット(¥1,700)
- 3食セット(¥2,500)
【参考】SNS投稿・口コミ
『スパイス・ラー麺 卍力』info
- 住所
- 東京都江戸川区西葛西3-16-5
- 電話番号
- 03-6848-1346
- 営業時間
- 10:30~20:00
- 定休日
- なし
- アクセス
- 東京メトロ東西線「西葛西駅」より徒歩3分
- URL
- MAP
ロビンソンクルーソー|マニアが愛するカレーの名店!
2014年6月にハライチの澤部さん&SHELLYさんと訪れた品川区 北品川。
こちらはカレーマニアの間ではかなり有名な名店。野菜をすべてミキサーにかけ豚骨・鶏ガラ・魚介を合わせた特製スープと煮込まれたさらさらのルーが特徴です。
多くの芸能人も訪れ激辛カレー完食の記録が掲げられています。辛さ100倍を完食したという京本政樹さんにライバル心を燃やす有吉くん。
しかし選択した辛さはまさかの5倍(笑)ただただ美味しく食べたい辛さで、パーコー麺のような中華風カツがのった<八ツ山カレー>をチョイス。
残りの3人は炒めたほうれん草がたっぷりと入った<北品川カレー>をチョイスしました。
ほかにも高輪カレーや御殿山カレーなど料理名には近隣の地名が使わてるよ!
誰一人としてチャレンジしないのでスプーン5杯分の唐辛子が入った「辛さ50倍」のカレーをルーだけオーダー。澤部さんと有吉くんが味見します。
恐るおそる口に運ぶも「??」……50倍は美味しいという検証結果でした(笑)
――そして毎週水曜日に24個限定で販売されているというテイクアウトメニューの焼きカレーパン(¥160)を磯山さんが実食!
デカいままいきなりカブりつこうとする磯山さんに呆れた眼差しで「(パン)割ってもらえます?」と有吉くん。
確かに中身みたいよな(笑)薄皮生地に濃いめのルーがたっぷり!
ちなみにテイクアウトはほぼ全商品可能で辛さの調節もできるそうです。
有吉くん:八ツ山カレー(中華風カツ)Mサイズ ¥1,100
→辛さ5倍:¥50
澤部さん:北品川カレー(炒めたほうれん草)Sサイズ ¥870
→辛さ2倍:¥20、トッピング:ウィンナー¥250
SHELLYさん:北品川カレー(炒めたほうれん草)Sサイズ ¥850
→トッピング:ウィンナー¥250
生野さん:北品川カレー(炒めたほうれん草)Mサイズ ¥950
→トッピング:唐揚げ¥240
辛さ50倍カレー(¥500)
【参考】SNS投稿・口コミ
北品川 ロビンソンクルーソー カレー店
— watari (@watari_wata) June 4, 2020
辛さが再現なく追加できる名物店だけど、お腹が弱いので、辛さ普通でほうれん草がのった北品川カレーにゆでタマゴ付け1000円
ちょど良い辛さで美味しい
薬味のらっきょうがふっくら大きくて、嬉しい
壁には歴代のチャレンジャーの記録がずらりと飾られていた pic.twitter.com/lOVWaAbi5k
『ロビンソンクルーソー』info
- 住所
- 東京都品川区北品川1-25-6
- 電話番号
- 03-5479-8955
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 年中無休
- アクセス
- 京急本線「北品川」より徒歩3分
- MAP
中華蕎麦にし乃|ミシュランガイド東京掲載
2020年9月に丸山桂里奈さんと訪れた文京区 本郷。

こちらは2018年にオープンしミシュランのビブグルマンに掲載された名店です。オーナーさんは「らぁめん小池」「キング製麺」と他にも2店舗成功へと導いたヒットメーカーです。
らーめんは中華そばと山椒そばの2種類!
小手先に頼らず「長きにわたって愛され続けるラーメン」を作りたいという想いが詰まった一杯。
スープは大量のカタクチイワシに、昆布・椎茸・鶏・豚・あさりと旨味を何層にも重ね合わせたもの。手間隙をかけて雑味を取り除いた、スッキリとさせながらとてつもない深さを実現しています。
有吉くん:山椒そば(¥850)+皿肉ワンタン(2個¥120)
山椒油に国産の山椒、スープを加えた一杯。爽やかな味と香りが食欲をそそります。
丸山さん:中華そば(¥850)+皿肉・皿海老ワンタン
生野さん:中華そば(¥850)+皿海老ワンタン(2個¥160)
★冷凍のお土産シリーズ
- 中華そば(¥800)
- 山椒そば(¥800)
- とろとろ煮豚カレー(¥800)
【参考】SNS投稿・口コミ
『中華蕎麦にし乃』info
- 住所
- 東京都文京区本郷3-30-7
- 営業時間
- 【平日】11:30~15:00、18:00~20:00【土・日・祝】11:00~15:00、18:00~20:00
- 定休日
- なし
- アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」より徒歩1分
- MAP
篠田屋|京都の老舗食堂名物「皿盛」
ラストは所変わって2013年10月に高田延彦さんと訪れた京都。
京都っぽいお店が良い有吉くんをよそにお得意の高田ノーズが反応(笑)気になる<皿盛>というメニューに導かれ、創業117年で地元のサラリーマンや学生に評判の老舗へ。
ちなみに皿盛は京都名物ではなくお店のオリジナルメニュー!
皿うどん的な麺系かな?と思いきや、登場したのはイメージと全く違った米!和風のカツカレーだそうで、ライスにあんかけ風でとろとろなカレーうどんのルーがかかっています。
丼ぶりでなくカレー皿に盛られているのは、忙しいサラリーマンのリクエストで誕生したスタイル。早く冷めて食べやすいんだそうです。
うどんが評判だった創業当時から代々受け継がれる3種類の削り節と昆布のお出汁を使用。出汁香る和風のルーが評判を呼び、いまやお店の看板メニューとなっています。
皿盛(¥750)
【参考】SNS投稿・口コミ
『篠田屋』info
- 住所
- 京都市東山区大橋町111
- 電話番号
- 075-752-0296
- 営業時間
- 【日~水】11:30~15:00、16:30~18:00【木・金】11:30~15:00
- 定休日
- 土曜日
- アクセス
- 京阪本線「三条駅」より徒歩1分
- MAP
まとめ
VSとは言ってもとくに決着はありませんでしたが、MASA’S KITCHENさんがかっさらっていった感が(笑)一応麺料理もあると言うことで……しかし中華最高です!←
らーめんもカレーもお散歩で訪れた名店は他にも沢山あるので、今回の数店舗の中でベストを見つけるのはちょっと難しいかもしれませんね。
ですがテイクアウトはこのご時世めちゃくちゃ便利!普段はやらなそうなお店でテイクアウトしてるとちょっと上がります♪
今回の視聴者プレゼントはなし!