おさんぽ番組 PR

【自由が丘】お散歩スポット7選|20.10.31.有吉くんの正直さんぽまとめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
サマー
サマー
こんにちは、サマー(@osanpo_com)です!この記事はTV番組『有吉くんの正直さんぽ』のまとめ記事です。番組で訪れた人気のお散歩スポットを放送エピソードを交えご紹介します。

お散歩エリア
自由が丘』駅周辺

『ニューオープン続々!進化し続ける街』
2020年10月31日(土)放送分

ゲストさんは…

  • 河北麻友子さん
  • 飯尾和樹さん(ずん)

進化し続けるお洒落タウンの目黒区・自由が丘(じゆうがおか)。履き心地抜群の近代版の下駄や、ヨーロッパで5千年前から食べられていた絶品スイーツなど最新店・スポットが続々登場!

サマー

そして増岡さん亡き後、お散歩メンバーがリレー方式でナレーションを担当してきましたが、今回から新ナレーターに超ベテラン声優の玄田哲章さんが就任されました!シュワちゃん……

今回のお散歩スポット

クレープノカオイトウキョウ / モコフィンガーウォッチスタジオ / MAROS CANDLE / セアダスフラワーカッフェ / Regetta Canoe / キャラメライフ / 冷麺ダイニング つるしこ

クレープノカオイ|ハワイのクレープブーム火付け役!

自由が丘らしさのない閑静な住宅街から「有吉さ~ん!」と追いかけてきた河北麻友子さんとともにお散歩スタート。事前ピックのお洒落なお店へうかがいます。

こちらは7月にオープンしたばかりのハワイ・カイルアに本店を構えるクレープ屋さん。ハワイで数々の賞を受賞しており自由が丘のマダムが殺到する人気店です。

サマー

ハワイのスイーツといえばパンケーキが人気ですが、そのネクストと呼び声高いのがクレープなんだって!

おすすめメニュー!
  1. エッグベネディクト
    →1番人気!タマゴ・ハム・モッツァレラチーズの定番クレープ。
  2. アイランドキュバーノ
    →お店イチオシ&ハワイ本店1番人気!モッツァレラチーズ・ハム・豚のバラ肉をパイナップルジュースで柔らかく煮込んだ具材、ピクルス・オニオン・マスタードソース。
  3. ティキトーチ
    →たっぷりの野菜と自家製バジルのマカダミアナッツソースを使ったメニュー。
  4. ラバーズディライト
    →甘系一番人気!ストロベリー・バナナ・ヌテラ・パウダーチョコレート・ホイップクリーム

クレープを口にすると3人とも眉間にしわを寄せ唸るような美味しさに感動。一晩しっかりと寝かせもっちりとした薄いクレープ生地がそもそも美味しいと大絶賛でした。

3人が注文したのはこちら!

有吉くんアイランドキュバーノ(¥1,496)
河北さんエッグベネディクト(¥1,100)
生野さんラバーズディライト(¥1,496)

インスタのフォロワー数が184万人になり、お洒落アイコンの河北さんを越えたことを自慢する有吉くん。河北さんが誰もフォローしていないことに不満があるようで、ちょっとした知り合いでもフォローしているのに河北さんはフォローしないそうです(笑)

【参考】SNS投稿・口コミ

『クレープ ノカオイ トウキョウ』info

住所
東京都世田谷区奥沢2-37-10
電話番号
03-5726-9904
営業時間
【月~木】7:00~19:00(L.O. 18:00)【金~日】7:00~21:00(L.O. 20:00)
定休日
第3水曜
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩5分
URL
MAP

moco finger watch studio|アクセサリーのような指時計専門店!

続いて住宅街へとやってきた3人は、コンパクトな佇まいの時計屋さんへ。中に入るなり「可愛い~!」と声を上げるほど小さな時計が並んでいます!

こちらは時計クリエイターの中野貴臣さんが手掛ける指時計専門店。時計好きにもアクセサリーとしても人気で、可愛らしくお洒落なデザインは女性への贈り物として重宝されています。

10年以上前から制作をはじめ当初はオンラインのみでの販売だったそうですが、実際に試着してみたいという要望に応え実店舗を構えたそうです。

人から気づかれにくく作られているので、主張しすぎずシンプルだけどさり気ないアクセントに。着物やドレスとの相性も良く、アクセサリー感覚で身に付けられます。

サマー

小さいからお仕事中でもこっそり時間を確認できちゃう!

時計のレンズには水晶やカラーストーンを使っているため色も様々。腕時計のように革ベルト仕様の指時計は、有吉くんがつけてみると男性でも違和感なし。

さらにリングの他にネックレスタイプもあり、自分で見た時に12時が上に来るように実用性も兼ね備えた設計になっています。

ちなみに時計は小さな電池で動いており、約2年間の寿命だそうです。電池交換やメンテナンスも対応しているそうで長く愛用できるのも良いところ。

紹介された商品はこちら!
  1. Pal–Asymmetry(¥39,050)
    →革ベルトにケースフォルムがアシンメトリー(三角)になったフィンガーウォッチ。
  2. Pal–Round(¥39,050)
    →革ベルトに丸いケースフォルムのベーシックなフィンガーウォッチ。
  3. Pal–Tonneau(¥39,050)
    →革ベルトにトノー(樽型)のケースフォルムがついたフィンガーウォッチ。
  4. Pal–Metal(¥68,750)
    →スクエアケース・ベルトともにフルメタル仕様のフィンガーウォッチ。
  5. Trusty(¥41,250)
    →丸いケースフォルムにチェーンがセットされたペンダントウォッチ。
  6. nagamaruルビー(¥86,350)
    →華奢なアームとルビーのピンク色が女性らしいフィンガーウォッチ。
  7. cadomaruスモーキークォーツ(¥76,450)
    →淡いブラウンのグラデーションが大人な雰囲気のスモーキークォーツをセットしたフィンガーウォッチ。
  8. manmaruアクアマリン(¥97,350)
    →穏やかに揺れる海面のようなアクアマリンをセットしたフィンガーウォッチ。

お店は完全予約制なのでご予約のうえお出掛けください。

【参考】SNS投稿・口コミ

『モコフィンガーウォッチスタジオ』info

住所
東京都世田谷区等々力6-7-6
電話番号
03-6361-9422
営業時間
完全予約制
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩12分
URL
MAP

MAROS CANDLE|キャンドル専門店

続いてはキャンドル専門店へ。有吉くんの”Candle”の発音に納得がいかない河北さん。何度も否定されるうちに「うるせー」と投げ出す有吉くん(笑)

こちらは2020年にオープンしキャンドルアーティストの清水智子さんが制作するキャンドルを販売するお店。素材と香りに拘ったキャンドルがプレゼントとしても人気を呼んでいます。

サマー

お花がたくさん入った可愛いキャンドルがいっぱい♪

さらにこちらでは制作体験もできるということで、早速3人は体験レッスンで一番人気の『ぷるぷるボタニカルキャンドル』の制作に挑戦!

ジェルキャンドルを使った二層構造のキャンドルで、沢山の花材の中から好きな物を入れ込みオリジナルのキャンドルを作っていきます。

キャンドル制作ステップ!
  • STEP.01
    花材の中からお花を選ぶ!
    二層構造のキャンドルなので、練習用のモールド(型)に一層目に使うお花と、モールド外に二層目に使うお花も選んでスタンバイしておきます。
  • STEP.02
    ジェルキャンドルを1/3流し込む!
    本番用のモールドにジェルキャンドルを1/3流し込み、練習用のモールドに入れた一層目の花材を移します。※ジェルが固まる前(約1分以内)に入れ込みます。
  • STEP.03
    ジェルキャンドルを2/3流し込む!
    その上から再びジェルキャンドルをモールドの2/3まで流し込み、今度はスタンバイしていた二層目の花材を入れます。
  • STEP.04
    好きなアロマを選ぶ!
    お花やフルーツなど様々なアロマの中から好きな香りを選び、残りのジェルキャンドルに混ぜます。
  • STEP.05
    ジェルキャンドルを3/3流し込む!
    最後にもう一度ジェルキャンドルを流し込み固まるまで時間をおきます。
  • 完成!

サマー

ちなみモールドをひっくり返した形が完成形なので、お花は裏向きに並べていくのがポイント!

途中ろうそくを溶かす鍋から「ピロロロロロ~」と発せられる音に気が散りながらもなんとか完成!

手づくり体験などで青系を選びがちな有吉くんは、今回もブルーでまとめた可愛らしいキャンドルに。河北さんは秋らしい色合いで大人っぽい雰囲気にまとめ、ショーパンはクリスマスに使えるようにと松ぼっくりなどをチョイスした素敵なキャンドルになりました。

キャンドル作り体験(¥4,400~)

3人ともプライベート用にも大きなキャンドルを購入しました。有吉くんだけなぜか停電用にアロマキャンドルを使うそうです(笑)

サマー

もったいなくて意外と使わないで放置するタイプだから、ここぞという時は確かに停電した時かもな……

【参考】SNS投稿・口コミ

『MAROS CANDLE(マローズキャンドル)』info

住所
東京都世田谷区奥沢7-4-15
電話番号
080-7571-4843
営業時間
【キャンドル体験】11:00~19:00【キャンドルの販売】11:00~18:00
定休日
水曜
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩4分
URL
MAP

【みちくさ】お散歩道中でバードキラー!?

マローズキャンドルさんを後にすると「同業者をロックオン!」と待ち構えていた、ずんの飯尾さん。お洒落すぎた前半のお散歩にちょっと和みをプラス。

金木犀の香りに癒されながら歩を進めると、一本の木の前で立ち止まる4人。なにやら樹木にシルバーの筒状の物体がぶら下がっています。

よく見るとBird Killer(バードキラー)と書かれているようで、おそらく鳥除けのようですが衝撃的なネーミングにそそくさと立ち去る4人(笑)

サマー

調べてみると磁力を発して近寄らないようにするやはり鳥除け。これで死んだりするわけではないみたい。ふぅ……

SEADAS FLoWER CAFFE|イタリアで5000年愛される伝統菓子!

仕切り直し歩を進めると、4人はお洒落な建物が軒並み連ねるメープル通りへ。”セアダス菓子”と書かれた気になるお店へお邪魔します。

こちらはイタリアのサルデーニャ島の伝統的なお菓子『セアダス』を扱うお店。もともと画家だったご主人がセアダスの魅力を日本に広めたいと本場で修業のうえ7年前にオープンしました。

セアダス菓子】とは現地で作られる羊のぺコリーノチーズを生地に挟み油で揚げ、熱々のところに現地の蜂蜜をかけた贅沢な大人のお菓子。

サマー

約5,000年前から食べられているヨーロッパで一番古いお菓子なんだって!日本でいう縄文時代!

小麦の生地に癖のない羊のチーズをお米の脂で軽やかに揚げ、見た目は大きなラビオリに近いイメージです。こちらでは様々な種類のハチミツやトッピングのものが楽しめます。

チーズの香り豊かで、ナイフを入れるととろりとチーズが溢れ出します。甘い蜂蜜とチーズの塩気が相性抜群だそうで、「めっちゃうまい!」「ヤバいこれ!」と大絶賛。

さらにお店のイチオシは<コルベッツォロ>というサルデーニャを代表する”苦い”ハチミツ。焦がし砂糖を思わせる香ばしさを称えつつ、濃厚で奥行きのある味わいが特徴です。

コルベッツォロ】すずらんのような小さな白い花が下向きに咲くという西洋ヤマモモの蜂蜜。生産量が少なく現地でも貴重とされています。

サマー

ちなみにセアダスはチーズが固まる3分以内に食べるのが現地のルール!

4人が食べたセアダスはこちら!

有吉くんローストナッツとオレンジの花のセアダス(¥1,430)
河北さんオレンジはちみつのセアダス(¥1,100)
飯尾さん生野さんコルベッツォロはちみつのセアダス(¥1,980)

【参考】SNS投稿・口コミ

https://twitter.com/sugamonobuta/status/454860787018764288

『セアダスフラワーカッフェ』info

住所
東京都目黒区自由が丘2-16-11
電話番号
03-6459-5987
営業時間
12:00~20:00
定休日
月曜(祝の場合営業・翌火曜休み)、第2・4火曜
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩5分
URL
MAP

Regetta Canoe|まるで下駄のような靴!

続いては大阪発のシューズブランドRegetta Canoe(リゲッタカヌー)へ。

こちらのは健康に良いとされるつま先から蹴り出す下駄の機能を再現し、固いアスファルトを舟がスイスイ進むように歩いてほしいとの願いを込めて開発されました。

サマー

下駄のように前に体重をかけると自然に踵が上るんだって!

「勝手に進む!」と足取りも軽くなるようで、お散歩にもうってつけ!飯尾さん曰く意識しないと勢いあまってオーバーランしちゃうそうです(笑)※しないです

トリコロールカラーが可愛いサンダル他、スニーカー・パンプス・ブーツなど多彩なラインナップが揃っていて自分に合ったものが見つけられそう。

有吉くんは『座頭市』ラストのタップがこの靴だったら「楽だったでしょうね~」としみじみ(笑)

紹介された商品はこちら!
  1. トリコロールエッグヒールサンダル(CJEG5224)/レディース(¥7,678)
  2. サイドゴアレースアップブーツ(CJFS6915)/メンズ(¥12,078)
  3. ビジネスシューズ 切り替えタイプ(CJFC7114)/メンズ(¥10,978)
  4. レースアップロゴスニーカー(CJFS6901)/メンズ(¥9,878)
  5. レースアップロゴカジュアルシューズ(R071)/レディース(¥7,678)
  6. ワンベルトローヒールパンプス(R2361)/レディース(¥6,578)
  7. レースアップモカシンシューズ(CJOS6410a)/メンズ(¥10,978)

【参考】SNS投稿・口コミ

『Regetta Canoe(リゲッタカヌー)』info

住所
東京都目黒区自由が丘2-16-11
電話番号
03-3724-7640
営業時間
11:00~18:00 ※当面の間、短縮営業中
定休日
不定休
アクセス
東急東横線「自由が丘」駅より徒歩4分
URL
MAP

キャラメライフ|キャラメルペースト専門店

ここで名残惜しみ一切なしの有吉くんに不満をいだきながら河北さんが離脱。残った3人は可愛らしい小瓶に入ったキャラメルが揃う珍しいお店へ。

こちらは今年1月にオープンしたキャラメルペースト専門店。甘いだけでなく焙煎によって苦さ・芳ばしさ・深み・コクが生まれる様々な種類のキャラメルが楽しめます

ラインナップは全19種類!
  1. ベーシックキャラメル
    • スイート
    • マイルド
    • ミディアム
    • ビター
    • エクストラビター
  2. バターキャラメル
    • スイート
    • マイルド
    • ミディアム
    • ビター
    • エクストラビター
  3. フルーツキャラメル
    • ミックスフルーツ
    • アップルシナモン
    • ハニーフィグ
    • もも
    • レモンクリーム
    • ラズベリークリーム
  4. スパイスキャラメル
    • ジンジャ―
    • スペキュロス
    • ソルト

芳ばしさが魅力のベーシックとバターを加えまろやかに仕上げたバタータイプは、どちらもビターからスイートまで5段階に分かれています。

その他にフルーツを融合させたフルーツタイプや、スパイスを合わせた個性的なスパイスタイプなど19種類のラインナップが楽しめます。

サマー

パン・アイス・ホットケーキ・フルーツ・ドリンク・おつまみ他、いろいろな物にかけたり料理の隠し味にも◎♪

ベーシックとバタータイプを試食すると、濃厚で質の良い甘さが焼いたパンに合わせたい美味しさと好評。おじさん達が食べていた銀歯の取れちゃう固いキャラメルとは全然違うそう(笑)

一方フルーツタイプはキャラメルではなく”カラメル”を使用しているため、乳製品が入っておらずほろ苦くジャムのような味わいが特徴です。

紹介された商品はこちら!
  1. ジンジャー(¥880)
  2. ソルト(¥880)
  3. スペキュロス(¥900)
  4. アップルシナモン(¥910)
  5. ハニーフィグ(¥1,020)
  6. ミックスフルーツ(¥900)
  7. もも(¥860)
  8. レモンクリーム(¥860)
  9. ラズベリークリーム(¥900)

【参考】SNS投稿・口コミ

『キャラメライフ』info

住所
東京都目黒区自由が丘1-16-12
電話番号
03-6421-4800
営業時間
11:00~17:00 ※当面の間、短縮営業中
定休日
水曜
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩6分
URL
MAP

冷麺ダイニング つるしこ|15種類の冷麺専門店!

〆のディナーは様々な種類の“冷麺”が楽しめるという専門店へ。看板のメニューを眺めていると「やったゆで卵ある!」となぜかゆで卵に興奮する飯尾さん(笑)

こちらは焼肉屋さんでは脇役の冷麺を主役級の美味しさへと引き上げ、冷麺ファンから喝さいを浴びる名店。バラエティー豊かなラインナップが揃います。

つるしこラインナップ!
  1. 東京冷麺
    • トマトバジル冷麺
    • アボカド冷麺
    • カレー冷麺
    • 爽やかトマト冷麺
    • 特農豆乳冷麺
    • ベジタブルスープ冷麺
  2. 盛岡冷麺
  3. 温めん・まぜ麺
    • 牛スープ温めん
    • きのこ温めん
    • 汁なしゴマ味噌温めん
    • ピリ辛メンマ温めん
    • カレー温めん
    • トマトバジル温めん
サマー

変わり種メニューも気になるけど、やっぱり一番人気はオーソドックスな「盛岡冷麺」!

有吉くんは椎茸・しめじ・舞茸など5種類のキノコが入った旨味たっぷりの<きのこ温めん>、ショーパンは国産牛を10時間近く炊いたスープがつるつるの麺に良く絡む<牛スープ温めん>をチョイス。

こだわりの麺は岩手産の小麦に北海道産の馬鈴薯(ばれいしょ)のでん粉、岩手の有名な鍾乳洞『龍泉洞』と同じ水源の水で練り上げたこしがあってつるつるの麺。

飯尾さんが食べた<爽やかカレー冷麺>は同じ名水で作る野菜の旨味が凝縮したスープに、オリジナルカレーをまぶしたスパイシーな大豆ミートが食欲をそそる一杯。

どれも美味しいと絶賛で、冷麺好きなら一度は足を運びたいお店です。

3人が注文したのはこちら!

有吉くんきのこ温めん(¥1,080)
飯尾さん爽やかカレー冷麺(¥1,180)
生野さん牛スープ温めん(¥1,180)

【参考】SNS投稿・口コミ

『冷麺ダイニング つるしこ』info

住所
東京都目黒区自由が丘1-23-4
電話番号
03-6421-4412
営業時間
【ランチ】11:30~16:00【ディナー】17:30~21:00
定休日
月曜
アクセス
東急東横線「自由が丘駅」徒歩5分
URL
MAP

まとめ

今回も事前ピックアップのお店にお邪魔しましたが、自由が丘は新しくてお洒落なお店がたくさんあり気づけば専門店ばかりのクリエイティブな街でした。

サマー

今回の視聴者プレゼントはモコフィンガーウォッチスタジオさんの『フィンガーウォッチ』!河北さんが選んだ赤い革ベルトが映えるラウンド型♪

本記事の内容は番組放送当時のものになります。店舗情報や金額など変更している場合がありますので、正確な詳細は各ホームページ等でご確認ください。