おさんぽ番組 PR

【虎ノ門】お散歩スポット4選&おさんぽアワード吉村編|20.8.8.有吉くんの正直さんぽまとめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
サマー
サマー
こんにちは、サマー(@osanpo_com)です!この記事はTV番組『有吉くんの正直さんぽ』のまとめ記事です。番組で訪れた人気のお散歩スポットを放送エピソードを交えご紹介します。

お散歩エリア
虎ノ門』周辺

『新駅開業!再開発が進む、今注目の街!』
2020年8月8日(土)放送分

ゲストさんは…

  • 吉村崇さん(平成ノブシコブシ)

6月に新駅が開業し再開発が進む注目の街『虎ノ門』をお散歩。東京とは思えない美しい庭園や、謎の“透明なコーンスープ”が味わえる精進料理、サミットのテーブルも手掛けた家具屋さん、そして7年ぶりに“アレ”と再会♪

そしてナレーションを担当するのはビビる大木さん。どうやらローテーションのようですね。

後半はゲストの吉村さんをノミネートした『おさんぽアワード2020』となっています。

今回のお散歩スポット

港区立みなと科学館 / 気象科学館 / 飛驒の家具館 東京 ショールーム / 精進料理 醍醐 / 兼六園 / さがの / ナランハ

新駅誕生!再開発が進む『虎ノ門』

新駅が誕生しまだまだ開発が進む虎ノ門。6月6日に開業した『虎ノ門ヒルズ駅』は、日比谷線開業後56年ぶりの新駅となっています。

東京の名立たる飲食店が開業した「虎ノ門横丁」や、全59店舗が入る「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」が誕生するなど再び注目を集める人気エリアです。

雨上がりの本日のお散歩。ロングのワンピースを着たショーパンの裾が濡れそうで気になる有吉くん。

サマー

細かいけど気遣いだったらちょっと嬉しい。

【参考】SNS投稿・口コミ

『虎ノ門ヒルズ駅』info

住所
東京都港区虎ノ門1丁目22−12
MAP

港区立みなと科学館

お馴染みの「お師匠さん!」と大声で登場したのはノブコブ吉村さん。

このご時世大声出す人は中々厳しいですね、と言う話題からいっこく堂さんは仕事が増えてもいいよねっとモノマネを始める有吉くん。全く何言ってるのか分かりませんでした(笑)

サマー

いっこく堂さんのモノマネこんな下手くそな人初めて見た!

こちらは今年6月15日にオープンした『港区立みなと科学館』。館内は新しいだけあってとってもきれいです♪

《しぜん・まち・うみ・わたし》と4つのテーマを掲げ科学を楽しみながら学べます。

3人が見学したのは自分自身の身体にまつわる科学を探求できる“わたし”コーナー。

体をスキャンして各関節の場所を教えてくれる「からだスキャナー」や、反射神経を試せる「ナンバー早押し」ゲーム、昆虫の目線で世界をのぞける「昆虫の目」などを体験。

ナンバー早押しでは有吉くんVSショーパンで、19対20でギリ勝利をものにしたショーパンでした(笑)

【参考】SNS投稿・口コミ

『港区立みなと科学館』info

住所
東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階
電話番号
03-6381-5041
開館時間
9:00~20:00
※現在入館は1回120分・1日4回の入替制
①9:00~11:00、②12:00~14:00、③15:00~17:00、④18:00~20:00
※前日までの予約が必要です
休館日
第2月曜(祝日の場合は翌日火曜)・年末年始
料金
入館料:無料
プラネタリウム観覧料:大人¥600、小学生・中学生・高校生¥100
アクセス
日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩4分
URL
MAP

気象科学館

そして港区立みなと科学館の2階には大手町から今年7月に虎ノ門へ移転してきた『気象科学館』があります。

お出迎えしてくれるのはゆるキャラ「はれるん」。2013年4月の神保町さんぽで岡田さんと訪れて依頼、7年越しの再会です。

サマー

ネガティブなスタッフさんの案内も面白かったですね!

【ますおか岡田編】おさんぽアワード2020|20.5.30.有吉くんの正直さんぽまとめ!この記事では2020年5月30日(土)放送の有吉くんの正直さんぽ「おさんぽアワード2020・ますおか岡田編」のまとめ記事です。過去映像とともに毎回登場する個性豊かなゲストさんの中から最も素晴らしいお散歩をしてくれるのは誰か“No.1おさんぽゲスト”を決定します。...

7月1日に移転しリニューアルしたという気象科学館。大手町でもあった懐かしの装置達がパワーアップして健在でした。

竜巻発生装置「たつのすけ」は、台風の再現も可能にし「うずのすけ」としてリニューアル。

【豆知識1】台風は中心付近の空気が早く回転するため、遠心力で雲が外に弾き出されるとできるのが台風の目。
【豆知識2】竜巻は積乱雲に伴う強い上昇気流により発生。地上が熱くなる夏に発生しやすい。

そして雨粒観測装置「ポタリ君」も健在でしたが、残念ながら調整中でした。

サマー

前回も万全ではなかった気が……(笑)

その他にも降水量などを測定する「雨量計」や、局地的な大雨の危険性やその際に気象庁が発表する防災情報とその使い方などが学べる「大雨ヒヤリハット」などがあります。

無料で沢山学べて十分楽しめるスポットです!

【参考】SNS投稿・口コミ

『気象科学館』info

住所
東京都港区虎ノ門3-6-9 2階
電話番号
【予約問合】03-6381-5041
【気象庁問合】03-3212-8341
開館時間
①9時~11時、②12時~14時、③15時~17時
1日3回の入替制 ※前日までの予約が必要です
休館日
第2月曜・年末年始
入館料
無料
アクセス
日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩4分
URL
MAP

飛驒の家具館 東京ショールーム

日本の原風景を現代に残す岐阜県『飛騨高山』。こちらは大正9年から木工家具を作り続けている飛騨産業の東京ショールームです。

その品質の高さから皇室御用達になり、2016年の伊勢志摩サミットでは各国首脳が集う円卓や椅子を手掛けたそうです。

有吉くんはスタイリッシュなガラステーブルやソファーなどが大嫌いだそう。シンプルで木の素材感が楽しめる家具が好きみたいです。

そしてゆらゆら居眠りしそうなロッキングチェアを発見すると「これに座って死にたいよね」と有吉くん。

サマー

ロッキングチェアは子供をあやしたりするのにもオススメだそうです!

他にもクッションがなくても心地よく座れるようフォルムに工夫が施された「木の椅子」や、和室がなくてもちょっとしたこあがりとしても楽しめる「畳のベッド」などが展示されています。

椅子の背もたれなどに使用されるのは、高温の蒸気で蒸し木の繊維を柔らかくする「曲木(まげき)」という技術。折らずに美しさを保ち強度も高いそうです。

――そして今回はこちらのお店で視聴者プレゼントを探すことに。いい感じのゴミ箱を見つけ早速「これにしましょうか!」と即決しようとするショーパンに「早く決めすぎ!」と呆れる有吉くんでした(笑)

紹介された家具はこちら!
  1. ロッキングチェア(¥138,600)
  2. 木の椅子(¥74,800)
  3. 畳のベッド(¥258,500)
  4. クッション付きの椅子(¥95,700)
  5. ゴミ箱
    オーク材・薄色(¥11,000)
    ウォルナット材・こげ茶(¥13,200)

『飛驒の家具館 東京 ショールーム』info

住所
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル1F
電話番号
03-5425-6661
営業時間
11時~19時 ※事前の予約が必要です
定休日
火曜日
アクセス
日比谷線 神谷町駅より徒歩2分
URL
MAP

精進料理 醍醐

そして今回のランチは予め予約をしておいた精進料理のお店へ。広々とした空間と立派なお庭が備わった素敵なお部屋が印象的です。

精進料理とは、仏教の教えに基づき無駄な殺生をせず野菜や豆などを工夫して調理した料理のこと。

こちらは昭和25年に創業した精進料理のお店『醍醐(だいご)』さん。ミシュラン2つ星に10年以上選ばれる名店です。

サマー

日本人だけでなくジョン・レノンやミック・ジャガーなど海外の著名人も訪れてるんだって!!

サマー

ちょっと一般人には敷居が高いですかね。。

――上品な竹豆腐に始まり気になるメニューは“透明”なコーンスープ。見た目はコーンの面影なく「?」といった感じですが、一口すすれば「うわっ、コーンスープだ……」と有吉くん。

昆布とキャベツの出汁をベースに、低温でにごりが出ないようにトウモロコシの香りを2~3時間かけゆっくりと移していきます。

そして細さが売りの名物「手打ち蕎麦」。甘めの蕎麦つゆと相性がいいためワサビの代わりに和からしで頂きます。

香り高く細いのに1本1本しっかりと感じられるお蕎麦。するっと軽く食べられそうです。

全く馴染みのない「山桃の実」やとろっとろの「賀茂茄子」。唸るような美味しさです。

大ぶりな賀茂茄子はオーブンで1時間じっくり焼き、余分な脂を使わず香ばしさを出しつつ柔らかく仕上げています。

サマー

精進料理って薄味のイメージですが、思いのほか味がしっかりしているそうですよ!

紹介されたメニューはこちら!
  1. 竹豆腐
  2. 御吸物 玉蜀黍(とうもろこし)椀
  3. お凌ぎ 手打ち蕎麦(とろろ蕎麦)
  4. 八寸(鬼灯山桃・水雲酢・杏子の山葵和え・万願寺唐辛子・衣かつぎ・枝豆・笹巻寿司・松茸)
  5. 煮物 賀茂茄子煮おろし
  6. 御飯 なめこ雑炊
  7. 香の物 山ごぼう 賽の目大根 梅肉

今回のコース【菊懐石】は最後に水物がついて、12,000円(税別)※昼のみ

【参考】SNS投稿・口コミ

『精進料理 醍醐』info

住所
東京都港区愛宕2-3-1
電話番号
03-3431-0811
営業時間
【昼の部】11:30~最終入店 14:00、【夜の部】17:00~最終入店 20:00 ※完全予約制
定休日
年始のみ
アクセス
都営三田線 御成門駅より徒歩3分
URL
MAP

【ノブコブ吉村編】おさんぽアワード2020

――そしてここからは、ゲストの吉村さんをノミネートしていきなりのおさんぽアワード!

正直さんぽ × ノブコブ吉村

おさんぽアワード2020・ノミネートNo.08の吉村さんは、2013年から全7回お散歩しています。

▼吉村’s おさんぽリスト
12013年戸越銀座
2板橋
32017年国分寺
42018年茗荷谷
5篠崎
62019年武蔵小杉
72020年新春SP・金沢

【金沢】兼六園

2020年新春スペシャルで訪れた『兼六園』。雨の兼六園もなかなか風情がありました。

ランチ後なのに月見そばを注文し爆食いする有吉くんが印象的でした(笑)

紹介されたメニューはこちら!
  1. お抹茶(お菓子付き)¥700
  2. 月見そば¥550
【新春SP・金沢編】お散歩スポット7選|20.1.2.有吉くんの正直さんぽまとめ!この記事では2020年1月2日(木)放送の有吉くんの正直さんぽで訪れた「新春スペシャルin金沢」のお散歩スポットを紹介します。小松弥助・兼六園・鶴来・金釼宮・みよしの・ふれあい昆虫館・獅子ワールド館・割烹よし村...

【参考】SNS投稿・口コミ

『兼六園』info

住所
石川県金沢市兼六町1
電話番号
076-234-3800 / 【内橋亭】03-3625-2401
営業時間
【3月1日~10月15日】7:00~18:00
【10月16日~2月末】8:00~17:00
定休日
年中無休
料金
大人(18歳以上)¥320、小人(6歳~18歳未満)¥100
アクセス
JR金沢駅より車で10分
URL
MAP

【篠崎・瑞江】さがの|喫茶店

言い間違いが多い喫茶店のマスターが印象的だった2018年11月放送の『篠崎』さんぽ。

「賑やかで嫌だわ~」と純粋さをディスりながら小学校の前を通り商店街へ。「めずらしいねぇ」と地元の方が声をかけてくれます。

散策してるとレトロで懐かしい雰囲気の喫茶店を発見。メニューが豊富で選び放題です♪

喫茶店のご主人と談笑すると近隣では最近「小学校が“ニューリアル”」したそう。

サマー

業界用語ですねきっと!(笑)

ハムサンドを注文した有吉くんに、「はい、タマゴサンド」とご主人。しかし置かれたのはちゃんとハムサンドでした(笑)

味は間違いない素敵な喫茶店です♪

紹介されたメニューはこちら!
  1. ハムサンド(¥605)
  2. アイスコーヒー(¥378)
  3. レモンスカッシュ(¥432)
  4. ホットケーキ(¥715)

喫茶店『さがの』info

住所
東京都江戸川区下篠崎町10-8
営業時間
10:00~18:00
定休日
木曜日
アクセス
都営新宿線「篠崎駅」より徒歩18分
MAP

【板橋】ナランハ|ジャグリング専門店

2013年11月放送の「板橋」さんぽ。ジャグリングの道具を販売するお店『ナランハ』さんへ。

ジャグリングとは、マジックと違いタネはなく、道具を使って「技術」を見せること。

個性的な店長さんがボールを使ったパフォーマンスを披露してくれました。

吉村さんは投げたハットを頭でキャッチする(被る)技に挑戦。なかなか手こずって店長さんの協力で出来た風を装うも、斜めに被さったハットがなんちゃってジュリーに(笑)

そしてバーテンダーが行うカクテルパフォーマンスの練習用ボトル「フレア」もありました。割れにくい素材で落としても安心だそうです。

フレアを投げてキャッチ、投げて手の甲にと次々成功させる素質有りの有吉くんでした。

【参考】SNS投稿・口コミ

『ナランハ』info

住所
板橋区板橋1-53-10-1E
営業時間
【店舗】平日:14:00~18:00、日曜:10:00~18:00
定休日
【店舗】水曜・土曜・祝日(その他夏季休業と年末年始休業あり)
アクセス
都営三田線新板橋駅より徒歩1分
MAP

まとめ

おさんぽアワードお約束の「吉村さんにとってお散歩とは?」の質問。その答えは「知らない扉を開いてくれる」と熱い思いで割と好印象。

――有吉くんの答えは、「7位!」

  1. 位:IKKO
  2. 位:坂下千里子
  3. 位:アンガールズ田中
  4. 位:井森美幸
  5. 位:カンニング竹山
  6. 位:ますだおかだ岡田
  7. 位:ノブコブ吉村 ←
  8. 位:ビビる大木

最下位でもなく微妙な結果に「なんだよこのランキング」と当然腑に落ちない吉村さんでした(笑)

サマー

飛騨の家具屋さんで選んだ今回の視聴者プレゼントは、結局の『ダストボックス』でした(笑)

本記事の内容は番組放送当時のものになります。店舗情報や金額など変更している場合がありますので、正確な詳細は各ホームページ等でご確認ください。