お散歩エリア
『笹塚』駅周辺
『本格派グルメに一同大満足&春日大暴走!』
2018年11月17日(土)放送分
ゲストさんは…
- 春日俊彰さん(オードリー)
- いとうまい子さん
京王線で新宿から二駅の渋谷区・笹塚(ささづか)。いくつもの商店街が伸び飲食を中心に新しいお店も増えている活気にあふれる街ですが、住宅街に入れば玉川上水が流れ緑あふれるのんびりな雰囲気が広がります。
本場ブルターニュの職人が作るミシュラン掲載のガレットや、多くの人を魅了する最新型ハーレー、本格的な射撃体験が楽しめる施設などが登場!
笹塚十号通り商店街 / メゾンブルトンヌ・ガレット屋 / 升本屋 / アンティーク山本商店 / PATISSERIE Le Pommier / ハーレーダビッドソン / シューティングレンジTARGET-1 / 麺屋 福丸 / セラドン / 油そば てつ
笹塚十号通り商店街|ヤマモト洋品店
街並みは随分様変わりしているそうですが、有吉くんが以前住んでいたという笹塚。早速『笹塚十号通り商店街』へと足を運びます。
――すると結構な距離からの「トゥース!」道行く皆さんも驚くレベルの大声量で、オードリー春日さんが登場です。恐すぎてそそくさとその場をあとにする2人。
完全に危ない人レベル!
ちょっと気合が入りすぎた春日さんが合流すると、以前も訪れた焼鳥屋『フランキー』さんはあいにく休業。誠に勝手ながら…という張り紙に「本当に勝手だなー」とガッカリの有吉くんでした。
そして「正直さんぽは寒い時期に呼ばれる」と今回も半袖で寒そうな春日さん。すると「なにか洋服あれば…」と予想通りの展開です。しかもすぐに見つけた婦人服屋さん。
体の大きな春日さんでも着れるものを探し、伸縮性のある可愛い猫ちゃんのトップスを購入。お似合いでしたがお店を出ると普通に笑われてました(笑)
プリントの猫ちゃんをなでなでする有吉くん!
【参考】SNS投稿・口コミ
『ヤマモト洋品店』info
- 住所
- 東京都渋谷区笹塚2-42-16
- 電話番号
- 03-3377-6816
- 営業時間
- 9:00~21:00
- 定休日
- 年間10日程で不定期
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩4分
- URL
- MAP
メゾン・ブルトンヌ|ミシュラン掲載の本場のガレット!
続いて見つけたのは珍しい『ガレット』の専門店。
土地が痩せているため小麦粉よりもそばが育ちやすく、ブルターニュではカフェよりもガレットやクレープのお店の方が多いんだって!
こちらはフランス・ブルターニュ出身のご主人が、ガレットの魅力を伝えたいと2008年にオープン。本場で行われたガレット大会で優勝する程の腕前で、2014年のミシュランにも掲載された名店です。
お洒落なガレットにまず食べ方が分からないショーパン(笑)
サーモンが入ったガレット<フレッシャー>をぎこちなく食べ始めるも、ほんのりとそばの香りがするパリパリのガレットに「美味しい!」と満足そう。
ガレットってすごく薄くて軽そうだからピザ食べるより胃もたれしなくて良さそうだな~!
一方有吉くんが頼んだ一番人気の<ブロッセリアンド>は、パリパリでモチモチの生地に卵とグリエールチーズ・きのこのソテー・グリルベーコンを乗せたガレット。
フランスの海塩を使ったバターの深みやチーズの酸味、きのこの芳醇な香りが味わえる一品に目を細めてその美味しさを噛み締める有吉くん。
そして春日さんの<サンマロ>は、トマト・チーズ・長葱のフォンドゥ・フレッシュ野菜・ソテーしたホタテのポワレを散りばめた一品。ホタテと長葱の甘みで優しい仕上がりです。
ちなみにガレットにはデザート系のメニューもあるそうで、女性に大人気だそうです♪
- 有吉くん:ブロッセリアンド(¥1,620)
- 春日さん:サンマロ(¥1,998)
- 生野さん:フレッシャー(¥1,620)
【参考】SNS投稿・口コミ
土曜の夜は、友人と久しぶりに笹塚の「メゾン・ブルトンヌ」でブルターニュ風のガレットを堪能。空き瓶を持参して塩バターキャラメルも補充した。笹塚まで10分ほどの市ヶ谷では、某大手メディアの記者さんと「雑談」。矜持を持つ記者は応援します。 pic.twitter.com/vXZoQXIPri
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 11, 2016
『メゾン・ブルトンヌ・ガレット屋』info
- 住所
- 東京都渋谷区笹塚3-19-6
- 電話番号
- 03-6304-2855
- 営業時間
- 9:30~15:00 ※ディナーはビストロデコというお店の営業でガレットのメニューはありません
- 定休日
- 水曜
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩6分
- URL
- MAP
升本屋|おつまみとしての“かりんとう”!
ガレットに大満足でお散歩を再開する3人。すると凄い勢いでダッシュしてきたのは、女優のいとうまい子さん。春日さんのユニフォームに「私も欲しかったぁ~」とノリがいい(笑)
するとここで足を止めたのは<酒のつまみになる“かりんとう”>を販売するお店。
こちらは昭和24年に創業した3代続く酒屋さん。お酒と食のセレクトショップを目指し、お酒に合わせるおつまみとしての「かりんとう」を開発。世田谷土産にも認定されています。
かりんとうって甘いイメージだけど……?
黒糖を使ったきび砂糖かりんとうは、味は濃いめで泡盛や焼酎に。塩を効かせた体に良さそうな胡麻入りのかりんとうは、意外にもスコッチなど洋酒に合うそうです。
「美味しい!」と大絶賛だったのは、甘さの中にほんのり塩気がある塩みつかりんとう。爽やかな甘さの糖蜜に沖縄の海塩「ぬちまーす」との相性が抜群で、焼酎を合わせると風味が増すんだとか。
さらに梅の香りが広がる梅ザラメかりんとうなんてのもあります♪
- きび砂糖かりんとう(50g¥242)
- 多胡麻かりんとう(50g¥242)
- 塩みつかりんとう(50g¥242)
- 黒糖かりんとう(50g¥242)
- 梅ザラメかりんとう(50g¥242)
パッケージに文字を書いてもらえるので贈り物にもオススメ♪
【参考】SNS投稿・口コミ
『升本屋(ますもとや)』info
- 住所
- 東京都世田谷区北沢5-35-21
- 電話番号
- 03-6904-6331
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 日曜
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩5分
- URL
- MAP
アンティーク山本商店|時代和家具の草分け的存在!
まい子さんは人気のアプリ『ポケモンGO』にハマっているらしく、ご主人と共にわざわざ原付バイクで遠くまで繰り出しているそう。
しかも夕方から夜中の3時までってもはや中毒!笑
井の頭通りに出ると、見覚えのある景色に「(たしか)家具屋がある」と推測する有吉くん。その言葉通りアンティークの家具屋さんを発見。
こちらは昭和20年創業のアンティーク和家具専門店。明治・大正・昭和30年頃までの和家具を中心に常時2,000点以上をラインナップしています。
職人さんが当時と同じ技法で一つ一つメンテナンスしてから、商品として並べているそうです。
アンティーク和家具はデザインがシンプルで、和室にも洋室にも合うのが特徴。最近では若い女性客にも人気なんだって!
中にはPOPに江戸時代と書かれた銭箱も。八百屋さんで使われていたものだそうですが、実際に文化二年と言う年号が書かれています。試しに古銭を投下してみると良い音が響きます。
続いてはつづらのように大きな行商箪笥。昭和初期に売られていたもので、リュックのように背負う商い用の箪笥です。重厚感のある見た目ですが、それ自体は以外にも軽量。
気分を味わいたいと有吉くんが背負ってみると体が隠れるほどの大きさ。そして昔の日本人向けなので、ガタイのいい春日さんは背負うのが大変で窮屈そうでした。
どんな方が購入するのかは謎ですが、意外と背筋がピンと伸びて姿勢も正せそうな感じです(笑)
- 﨔材時代銭箱(¥16,500)
- 黒漆塗時代行商箪笥(¥17,800)
アンティーク家具を見て「まい子さんは興味ないんですか?」と有吉くん。そもそも「私何も買わないから」と物欲なしのまい子さんでした(笑)
【参考】SNS投稿・口コミ
『アンティーク山本商店』info
- 住所
- 東京都世田谷区北沢5-6-3
- 電話番号
- 03-3468-0853
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 月曜 ※祝日の場合は営業し、翌火曜日が振替休業
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩8分
- URL
- SNS
- MAP
PATISSERIE Le Pommier|フランス3つ星パティシエの店!
通りの向こうに真っ赤な外観が印象的なケーキ屋さんらしきお店を発見!
こちらはフランス人のシェフが腕を振るう洋菓子専門店。フランス菓子の伝統をベースに日本の食材を組み合わせたスイーツは、地元フランスで国家教育功労勲章シェバリエを受賞しています。
15歳からこの道一筋のオーナーさんはフランスの3つ星レストランなどで研鑽を積み、1999年ダロワイヨジャポンのシェフパティシエとして来日。2015年にこちらをオープンさせました。
凄い経歴のオーナーさんが作るお菓子はどれも可愛くてお洒落♪
有吉くんは可愛らしいダルメシアンをモチーフにしたエクレア。あいにく猫ちゃんモチーフは無かったため、ショートケーキをワンホール注文する春日さん。←こうゆうのちょっと嫌
おまけにショコラショというホットチョコレートのような飲み物も追加。案の定甘いのだらけでケーキを食べる手が失速する春日さんに、「(仲良しの)中川パラダイスに持って帰れ」有吉くん(笑)
残りはスタッフさんが食べてくれたかな?折角の素敵なケーキだから欲張らず程よい量で食べて欲しいよね。
有吉くん:エクレールダルメシアン(¥518)
→今年の干支をモチーフにしたエクレア。中はキャラメルチョコクリーム。
春日さん
- フレゼット(¥4,644)
- ショコラショ(¥756)
まい子さん:シャモニー(¥562)
→チョコでコーティングされたメレンゲの土台に、生クリームとラム酒入りのマロンクリームを使ったモンブラン。
生野さん:マロンポワール(¥605)
→洋梨のジュレとソテーした洋梨を包んだ栗のババロアにマロンソースをまとわせた一品。
紹介のみ:ダンゴ・オ・ショコラ(¥3,240)
→お団子のチョコレート
【参考】SNS投稿・口コミ
『PATISSERIE Le Pommier(パティスリー ル・ポミエ)』info
- 住所
- 東京都世田谷区北沢4-25-11
- 電話番号
- 03-3466-3730
- 営業時間
- 10:00~20:00(イートインL.O. 19:30)
- 定休日
- 火曜
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩7分
- URL
- MAP
ハーレーダビッドソン新宿|世界中に愛好家のいるオートバイ!
お散歩を再開した4人が次に行きついたのはあの『ハーレーダビッドソン』。大きくてワイルドなハーレーがずらりと並んでいます。
こちらは都内最大級の広さを誇るハーレーダビッドソン直営のディーラー。最新モデルはもちろん、アパレルやグッズなども多く取り揃えられています。
現行モデルは全て大型二輪免許を必要とする、排気量750cc以上のビッグバイク。大型エンジンがもたらす鼓動感と独特な外観が多くのファンを魅了しています。
ハーレー愛好家によるオーナーズクラブやイベントが世界中に存在する人気ぶり!
春日さんがポリスアカデミーに出てきそうな最新モデル<STREET GLIDE SPECIAL>に跨ってみます。330万円以上の車が買えちゃうバイクですが、体の大きな春日さんにはぴったりハマります。
一方小柄なまい子さんはそれより小さめの<ファットボーイ114>に跨ります。可愛らしいお顔なのでギャップがありますが、白いボディが女性にも意外と馴染むようです。
『ターミネーター2』でシュワちゃんが乗ってたモデル!
さらにわざわざライダースジャケットまで羽織りあらためて跨るのは最新モデル<FXDR114>。こちらは渋い色合いが落ち着いた印象で、先ほどより大人っぽくお似合いでした。
「不良のおばさんぽくて良い!」と有吉くん達からも好評で、記念にしっかり写真にも収めていました(笑)
- STREET GLIDE SPECIAL 2019MODEL(¥3,327,300)
- ファットボーイ114 2018MODEL(¥2,655,000)
- ナタリアレザーバイカ―ジャケット(¥76,099)
- FXDR114 2019MODEL(¥2,904,000)
【参考】SNS投稿・口コミ
『ハーレーダビッドソン新宿』info
- 住所
- 東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5
- 電話番号
- 03-5308-2261
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜・第2木曜
- URL
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩8分
- MAP
TARGET-1(ターゲットワン)|多種多様な射撃コースを体験!
お散歩を再開すると続いて発見したのは射撃体験の看板。店内にはカッコいいエアガンが沢山!
こちらは2016年にオープンしたエアガンシューティングの射撃場。100坪を超える店内には都心最長の20mレンジを含む複数のレーンを完備。エアガンを使ったイベントや競技も体験できます。
仕事帰りのサラリーマンやOLさんに人気で、ストレス解消にもピッタリなんだそうです。
初心者の4人はまずレンタルのエアガンを選びます。有吉くんは照準器が付いていて反動が楽しめるというマシンガンタイプ、春日さんは小型の<デザートイーグル>。
そしてまい子さんは引き金が軽い<ハイキャパ4.3 デュアルステンレス>。ショーパンは反動の軽い<ハイキャパ5.1>をチョイス!
レンタルのエアガンには、ダイハードや24で使われたモデルも!銃は知らないけど作品は見てるからちょっとあがる!
最初に試し打ちをしてみると、まい子さんはセンスが良くて全て命中。一方ビビりすぎて顔が引きつるショーパンも頑張って命中させました(笑)
――そして今度は実演!アクションと射撃を組み合わせた、映画のワンシーンのような射撃体験が楽しめる競技「アクションシューティングステージ」へ。
有吉くん「こういうのはショーパンから!」と自信なさげなのに突き出されるショーパン。しかし「あれ?上手!」と自分でも予想外に的を打ち落としていきます。
しかし途中から的が遠くなり当たらないと、身を隠す事を忘れ丸腰で狙いを定めます。「もう撃ち殺されてるよ」と指摘されながらもガン無視で続け、最後は惜しくも時限爆弾を解除できず終了。
続いてまい子さんはスムーズに進み49秒で楽勝でクリア!春日さんは狙いを定めず打ちまくる作戦でしたが予想通りの弾切れでロス。最悪なやり口でなんとか51秒でクリア。
まい子さんのを見るとショーパンの苦戦が嘘のように簡単そう。
大トリの有吉くんはマシンガンなのでダダダダダーと連射。一気に倒せるのかと思いきや、扱いは意外と難しそうで弾の跳ね返りも激しいようです。
それでも早々に時限爆弾まで辿り着きますが、まさかの解除ミス!画面には「YOU DEAD」(笑)
【参考】SNS投稿・口コミ
『シューティングレンジ TARGET-1 新宿店』info
- 住所
- 東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F
- 電話番号
- 03-6300-7866
- 営業時間
- 【平日】12:00~22:00(最終受付21:30)
【土・日・祝】10:00~22:00(最終受付21:30) - 定休日
- なし
- 料金
- 手ぶらで射撃体験コース(銃レンタル、場所代込み1時間)
男性:¥4,000、女性:¥3,500 - URL
- SNS
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩8分
- MAP
麺屋 福丸|今年ブレイク必須のラーメン店!
最後は〆のランチのお店を探します。今回は人気のラーメン店が多い笹塚で、鴨出汁ラーメンがオススメのお店へ!
こちらは昨年オープンしたラーメン店『麺屋 福丸』さん。岩手県産の合鴨で出汁をとった、まろやかで透明感のある鴨出汁ラーメンが女性に人気。
ラーメン雑誌にも取り上げられ、ブレイク必須のラーメン新店舗ランキングで堂々の一位!
有吉くんとまい子さんは<特選鴨だし塩ラーメン>。岩手県産の鴨と水だけで10時間煮込んだ旨味たっぷりのスープは、あっさりそうな見た目と違い濃厚なスープ。鴨油を使い深いコクも出しています。
鴨のチャーシューは低温スチームオーブンでレアに焼き上げ、旨味を閉じ込めた後にバーナーで炙り香ばしさをプラスしています。しっかり鴨を感じる美味しさと絶賛!
一方カメラに見えるようにどんぶりを傾けすぎてスープをこぼす春日さん。注文した<特選鴨だし白湯ラーメン>も、濃厚なのに後味はさっぱりとこちらも好評でした。
有吉くんまい子さん:特選記念塩ラーメン・アンチョビ付き(¥1,000)
春日さん:特選鴨だし白湯ラーメン・辛味噌付き(¥1,000)
生野さん:鴨だし醤油ラーメン(¥800)
【参考】SNS投稿・口コミ
『麺屋 福丸(ふくまる)』info
- 住所
- 東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6 リッツ幡ヶ谷
- 電話番号
- 03-6276-0027
- 営業時間
- 【火~金】11:00~15:00、18:00~22:00
【土・日・祝】11:00~15:00、18:00~21:00 - 定休日
- 月曜
- URL
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩6分
- MAP
赤坂のあきらめ~店
残念ながら今回は立ち寄れなかった名店です!
タイ料理 セラドン
2000年にオープンしたタイ料理専門店。タイの料理人が腕を振るう本場の味を、伝統的な青磁の食器で提供。タイ国商務省の認定レストランにも選ばれています。
おすすめは鶏ガラでコクをチリペーストで深みを出し、ココナッツでまろやかに仕上げたレッドカレー。サラダにスープ、デザートまでついたリーズナブルなランチセットでいただけます。
【参考】SNS投稿・口コミ
『タイ料理 セラドン』info
- 住所
- 東京都渋谷区幡ケ谷1-8-3 VORT幡ヶ谷ビル
- 電話番号
- 03-5371-3223
- 営業時間
- 【火~金】11:30~14:30(L.O. 14:15)、17:30~23:30(L.O. 22:45)【土・日・祝】16:30~23:30(L.O. 22:45)
- 定休日
- 月曜
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩6分
- MAP
油そば てつ
こちらは2018年にオープン。ニンニク醤油、塩、鶏、釜玉など全8種類の個性豊かな油そばを味わえるお店。
一番人気は秘伝の熟成醤油にんにくタレに、濃厚背脂でパンチと深みを出した<デカ盛り油チャッチャそば>。200gの麺に大きな炙りチャーシューが3枚も乗った、食べごたえ抜群の一品。
【参考】SNS投稿・口コミ
『油そば てつ』info
- 住所
- 東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6 リッツ幡ヶ谷
- 電話番号
- 03-6276-1589
- 営業時間
- 11:00~22:30(L.O. 22:00)※15時~17時は休憩時間
- 定休日
- 不定休
- URL
- アクセス
- 京王線「笹塚駅」より徒歩6分
- MAP
まとめ
笹塚は親しみやすい商店街やアンティークの和家具にかりんとうなど日本を感じられる部分と、フランス人シェフによるガレットや洋菓子といった異国の味も楽しめるエリア。本格的な射撃まで楽しめスポット盛沢山のお散歩でした。
今回の視聴者プレゼントは升本屋さんの『かりんとうセット』!