おさんぽ番組

【お花茶屋】お散歩スポット9選|19.10.5.有吉くんの正直さんぽまとめ!

サマー
サマー
こんにちは、サマー(@osanpo_com)です!この記事はTV番組『有吉くんの正直さんぽ』のまとめ記事です。番組で訪れた人気のお散歩スポットを放送エピソードを交えご紹介します。

お散歩エリア
お花茶屋』駅周辺

『安くて美味しいお店を続々発見!葛飾区お花茶屋』
2019年10月5日(土)放送分

ゲストさんは…

  • 磯山さやかさん
  • カンニング竹山さん

なんだかメルヘンな名前が気になる初めてのお散歩エリアですが、驚くおいしさのお豆腐や楽器に大変身した意外な物、思わずお酒もすすむ町中華など安いのに美味しい絶品グルメが続々登場します!

サマー

ショーパン産休中シリーズ第14回目!

今回のお散歩スポット

魚浩 / ストマコ / みとや / 気合豆腐 / ジェネリックチェア / 葛飾区郷土と天文の博物館 / タルトレットドウゼン / プロパノータ工房 / 客家

旅先で体調を崩した徳川吉宗が、近くの茶屋で休憩したことで回復。看病してくれた茶屋の娘が「お花」だったことからこの地域が「お花茶屋」と名付けられたと云われています。

魚浩|献立に困らない惣菜お魚が勢ぞろい!

9月半ばで36℃ととてつもない猛暑のなか、おさんぽ初めましての磯山さやかさんとスタート。

二人とも初めて来たエリアだそうですが、このロケの先週<ぶらり途中下車の旅>で舞の海さんが訪れていたようで土地勘はあると有吉くん。

商店街プロムナードお花茶屋を歩いていると、暑いからか歩くペースが速い二人。カメラマンさんもハイスピードの後ろ歩きが大変そうです。

サマー

いつもお散歩番組の早さじゃないのよね。
カメラさん股関節を痛めながらもさすがプロ!

すると「おいしそー!」と足を止めたのは、沢山の種類の惣菜お魚が並んだ鮮魚店『魚浩(うおひろ)』さん。

毎朝焼いたり揚げたり煮たりしたお魚を用意しているそうで、仕入状況により店頭に並ぶ商品に変更はあるもののそれでも悩んじゃうほどズラリ。

主な惣菜お魚!

アナゴのフライ/赤カレイの煮物/カジキの西京焼き/スミイカげそ/クエの西京焼き/サーモンの西京焼き/ホタテ照り焼き/さわらの照り焼き/天然ぶり/アジの干物など…

その他にも切り身やお刺身や海藻類など豊富な品揃え。ご家族の方も独り身の方も、献立に困らないので近所にあると有難いお店です♪

サマー

日替わり特売やお刺身バイキングなど、お得なイベントもあるみたい!

『魚浩(うおひろ)』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-13-10
電話番号
03-3604-1800
営業時間
10:00~19:30
定休日
日曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩2~3分
MAP

ストマコ|ワインもすすむ熱々しらすピザ!

散歩中にもかかわらず思わずため息が出ちゃうほどの炎天下の中、見つけたのは不思議な名前のお店。

メニューを見てみるとどうやらイタリアンのようですが、いきなり「ピーズ!」と磯山さん。

サマー

ピザとチーズが混ざっちゃったみたい(笑)

こちらは見た目がそっくりなご夫婦が、ご主人の地元であるお花茶屋で始めたイタリアン。ストマコという店名はイタリア語で「胃袋」という意味で、お腹も心も満たされる素敵なお店です。

この日ドラえもんカラーの服を着ていた磯山さん。店内に入ると迎えてくれたお母さんを見るなり「ドラえもん対ドラえもん」と失礼すぎる有吉くん。

主なメニューはこちら!
  • 4種のチーズのピッツァ(¥1,620)
  • しらすビアンコ(¥1,000)
  • マルゲリータ(¥1,000)
  • ブロッコリーとアンチョビのペペロンチーノ(¥1,000)
  • とうもろこしのクリームリゾット(¥1,100)
  • チリトマトサワー(¥330)
  • レモンサワー(¥330)
  • フレッシュライムサワー(¥430)
  • ジンジャーサワー(¥430)

注文したピザは<しらすのビアンコ>。自家製のタバスコをかけていただきます♪お二人とも「おいしい」と大絶賛でした。

サマー

たっぷりのチーズとしらすの塩気が相性抜群♪

生地は発酵させた後に熟成させ、一番おいしい頃合いを見極めて使用。しっとりと優しいグラナ・パダーノとモッツァレラチーズの2種類のチーズと、しらすをたっぷり乗せて焼き上げています。

ご主人がスパークリングワインをおすすめしてくれるも、一切乗らずに白ワインを注文する有吉くん。しかし磯山さんに暑い日こそ炭酸でしょと促されると「やっぱり…」と天邪鬼すぎます(笑)

キャラクターのようなそっくりなご夫婦が印象的で、温かみがあってゆったりと寛げる店内です。

2人が注文したのはこちら!
  1. しらすビアンコ(¥1,100)※サラダ・ドリンク付き
  2. スプマンテ(スパークリングワイン)
  3. 白ワイン

【参考】SNS投稿・口コミ

『ストマコ』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-28-21
電話番号
03-6662-6068
営業時間
11:30~14:00、18:00~21:00
定休日
月曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩4分
MAP

みとや|84歳ご夫婦の昔ながらの町中華!

もう一人のゲストは若い子を予想していましたが、まさかのカンニング竹山さんで二人ともガッカリ。余計に暑くなっちゃいました(笑)

ぶらりで舞の海さんが何処を訪れていたのか話していると、突然店から飛び出してきた常連客の女性に誘われふらり中華屋へ。

こちらは昭和39年創業の老舗中華料理店で、50種類以上の豊富なメニューと昔ながらの味が愛され続ける名店。この道60年以上のご主人と奥様で切り盛りされています。

年齢を聞かれて「いくつに見える?」ととってもお茶目なお父さん。
本当に元気で可愛らしいご夫婦です♪

サマー

なんとお二人とも御年84歳!

主なメニューはこちら!
  • ラーメン(¥500)
  • 味噌ラーメン(¥600)
  • ワンタン麺(¥600)
  • バターラーメン(¥700)
  • チャーハン(¥600)
  • カレーライス(¥600)他…

具沢山の<スタミナ野菜炒め>はニンニクが効いていて味濃いめ。「酒十杯いける!」と有吉くん。飲酒を控えていた竹山さんも思わずグビグビいっちゃう美味しさです。

餃子も大きめのにんにくがたっぷり入っており、酒の肴には最高の一品です。

3人が注文したメニューはこちら!
  • スタミナ野菜炒め(¥500)
    →豚肉・キャベツ・人参・椎茸・キクラゲ・モヤシ・ピーマン・玉ねぎ・ニラ・卵など具沢山。
  • 餃子(¥350)
  • しそサワー(¥350)
    →鮮やかな真っピンクのサワー。氷少なめ、甘さ控えめです。
  • ハイサワー

【参考】SNS投稿・口コミ

『みとや』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-3-9
電話番号
03-3601-8569
営業時間
11:00~14:30、17:00~19:00
定休日
月曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩2分
MAP

気合豆腐 埼玉屋|豆腐がまるでクリームチーズ!?

銭湯の煙突を見つけ「入りた~い!」と汗だくの一行(笑)

そこにバンっと目に入るのはインパクトのある気合豆腐の文字!

こちらは昭和27年に創業し、自他ともに認める大豆オタクのご主人が切り盛りしている豆腐店。ご主人の豆腐への熱き思いが“気合”の文字に込められています。

磯山さんが「パラダイス♪」と言うほど、お豆腐のために店内は冷房が良く効いています。

ご厚意でご主人が豆腐を食べるスペースを作ってくれていると、勝手にお店のペーパーをちぎって汗を拭きだす磯山さん(笑)

サマー

竹山さんより汗だくだったもんね(笑)

主なメニューはこちら!
  • 気合の青 きぬ(¥370)
    →2種類の青大豆を使用したきぬ豆腐。
  • 塩田(¥280)一番人気!
    →滋賀県産「玉誉れ」大豆を使用した絹豆腐。
  • ぜいたく木綿(¥370)他…

そして気になるのはその味。試食したお豆腐<ぜいたく木綿>はクリームチーズのような食感で、そのまま食べてもお醤油をかけても美味しいと大絶賛!

サマー

美味しいお醤油を選ぶことで、旨味を失うことなくおいしさが倍増するんだって!

ご主人が日本で一番おいしいと絶賛する茨城産の大豆を採用。ぜいたくの理由は通常より水を少なくし時間を掛けることで大豆の美味しさを凝縮しているため。通常は一度固めたのちにバラバラにしてから作る木綿豆腐をあえて崩さずに作ります。濃厚且つ滑らかな仕上がりが特徴です。

さらに滋賀県産の玉誉れという大豆を使用した寄せ豆腐<気愛>は、黒蜜をかけることでスイーツのような味わいに。

めちゃくちゃ旨いと3人とも大興奮で、豆腐を食べる手が止まりませんでした(笑)

3人が食べた豆腐はこちら!
  • ぜいたく木綿(¥370)
  • おぼろ月夜「気愛」(¥180)

【参考】SNS投稿・口コミ

『埼玉屋』info

住所
東京都葛飾区宝町2-9-14
電話番号
03-3691-4951
営業時間
【平日】8:00~19:30【日】14:00~18:00
【土・祭日】10:00~19:00
定休日
不定休
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩6分
URL
気合豆腐埼玉屋
MAP

お洒落でお手頃なジェネリックチェア!

続いて3人が立ち寄ったのは<ジェネリックチェア>と書かれたお店。ピンとくるのはお薬ですが……?

こちらはジェネリックチェアと呼ばれる、デザインの意匠権が切れたデザイナーズチェアを販売するお店。

サマー

通常の3分の1で購入できるんだって!

お尻モチーフの可愛いデザインや、スイッチで光るものなどデザインは一般向けではありませんが、個性的なものが多くお店やオフィスなどにあったらとってもお洒落。

実際にはリーズナブルで一般家庭にも馴染みそうなデザインのものもあるみたいです。

※見学には事前予約が必要

紹介されたチェアはこちら!
  • ヒップチェア(¥51,840)
    →ヒップをモチーフにしたキュートなチェア!有吉くん「遊園地開くならコレ!」
  • スネーキークリアチェア(¥20,900)
    →オールクリアのお洒落としか言いようのないデザイン。有吉くん「ホストクラブ開くならコレ!」
  • トライアングルシートハイチェア(¥17,600)
    →バーカウンターとかにある高さのあるハイチェア。竹山さんお気に入り!
  • ネオンテーブルイスセット(¥172,800)
    →テーブルにチェアが2つセット。スイッチで光ります。

【参考】SNS投稿・口コミ

『株式会社インクコーポレーション』info

住所
東京都葛飾区白鳥3-14-4
電話番号
03-3697-9889
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩5分
URL
株式会社インクコーポレーション
MAP

葛飾区郷土と天文の博物館|地球の自転が分かる装置?

お散歩してると道の真ん中に線路跡のような長い通りが。なんだか不思議な構造ですが、それもそのはずこのエリアは川を埋め立てて作られたという『曳舟川親水公園』。

モニュメントやブロンズ像、東屋、畑?など3kmに渡り公園が続きます。

すると気になる建物を目にし「あっ見た!」と有吉くん。どうやらぶらりで舞の海さんが訪ねていたスポットのようです。

中に入るとさっそく舞の海さんが見ていたという、地球の自転が分かる『フーコーの振り子』と呼ばれる装置を見に行きハイテンションの3人(笑)

フーコーの振り子とは?
フランスの物理学者であるレオン・フーコーが発明。本来同じ方向に振れる振り子ですが、時間が立つにつれ少しずつズレていきます。これは地面が動いている為であり、地球が動いている証明になります。

続いて「舞の海さんが見ていない?よっしゃ行こう!」と3階のプラネタリウムへ(笑)

リニューアルしたばかりのプラネタリウムで、最新の装置と学芸員による生解説付き。球体スクリーンでみるとかなり迫力ありの映像が体験できます。

座席にはボタンが付いていてクイズなども楽しめます。3人とも大興奮で楽しんでいました。

入館料
  • 大人(¥100)
  • 小・中学生(¥50)
プラネタリウム観覧料
  • 大人(¥350)
  • 小・中学生(¥100)
  • 幼児※座席を使う場合(¥50)

【参考】SNS投稿・口コミ

『葛飾区郷土と天文の博物館』info

住所
東京都葛飾区白鳥3-25-1
電話番号
03-3838-1101
営業時間
【火~木、日、祝日】9:00~17:00
【金・土】9:00~21:00
定休日
月曜日、第2・4火曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩9分
URL
葛飾区郷土と天文の博物館
MAP

タルトレットドウゼン|磨宝卵の濃厚タルト!

ガラス越しに「ケーキ屋さんだ!」と磯山さん。良い香りが漂う店内と、サービスの“レモネード”で復活する3人(笑)

サマー

嬉しいサービス♪

こちらはタルトと焼き菓子が売りの可愛らしい洋菓子店。《どこかにありそうで、決してどこにもない美味しさ》を目指し、隠し味など他にはない味を追求しています。

主なメニューはこちら!

フランボワーズ(¥450)/フルーツタルト(¥450)/アマンディーヌ(¥400)/下町苺ロール(¥420)/ショコラ(¥390)他…

※全て税別

通常はテイクアクト専門ですが、週末限定で外にテーブルを用意していただけるそうです♪

タルト生地には栃木から取り寄せている特別な卵<磨宝卵>を使用しています。

サマー

なんと、普通の卵より2,3倍はコクがあるそうです!

どれも見た目も可愛いしおいしそうなケーキばかり。3人とも美味しいと大満足でした。

3人が注文したメニューはこちら!

有吉くんレモンタルト(¥450)
→タルト生地にレモン果汁・バター・砂糖・磨宝卵を練り上げたレモンカードを流し込みメレンゲをトッピング!
磯山さん焼きレアチーズ(¥450)
→3種類のチーズを使用。後味しっかり!
竹山さんキャラメルポワール(¥430)
→洋ナシのババロアの中にヘーゼルナッツのクッキーとキャラメルのムースをプラス!

【参考】SNS投稿・口コミ

『タルトレットドウゼン』info

住所
東京都葛飾区白鳥3-25-6
電話番号
03-3602-1857
営業時間
10:00~19:30
定休日
月曜日、第3火曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩10分
URL
タルトレットドウゼン
MAP

プロパノータ工房|プロパンガスが楽器に!?

ほろ酔いで木に激突する磯山さん(笑)そうこうしてると「舞の海さん来てた!」とお店の前で有吉くん。「舞の海さんコンプリート!」と盛り上がります。

こちらはプロパンガスのボンベを再加工した楽器『プロパノータ』。元々は花火職人だったご主人が、趣味も高じて制作に至ったんだそう。

綺麗な音色と独特なフォルムが特徴で、舞の海さんも間違ったようにルンバ的なロボット掃除機を思わせるフォルムとなっています(笑)

名前の由来は?
プロパンボンベ+ノータ(スペイン語で音)の造語で「プロパノータ」と呼ばれています。

お酒も入ってプロパノータの音に合わせてノリノリの磯山さんと竹山さん。一方「夢がかなった」と楽しそうに音を鳴らしていました。

切り込みの長さで音階の調整もでき、沖縄音階のものやライトが入ったりと間接照明にも使えます。

プロパノータ P-6(¥19,800)

サマー

WEBサイトから購入できちゃいます!

【参考】SNS投稿・口コミ

『プロパノータ工房』info

住所
東京都葛飾区白鳥3-8-7
電話番号
03-6873-9593
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩10分
URL
プロパノータ工房
MAP

客家|ついついお酒もすすむ町中華!

途中お花屋さん『Hana 花・ME』さんに立ち寄って、磯山さんおすすめのコキアを購入した有吉くん。

サマー

植物・お花好き男子いいですね~♡

そして、本日〆のお店を探し歩きます。激戦区なのでしょうか?なぜか多い本日2件目の中華店へ。

こちらはこの道45年のご主人が20年ほど前にオープンさせた町中華『客家(はっか)』さん。

この後仕事の竹山さんはもう飲まないと宣言するも、キンミヤ(焼酎)のボトルを入れる有吉くん。しっかりグラスが3つ用意されてしまい「1杯だけだぞ」と結局グビグビ(笑)

唐揚にニラレバに自然とお酒もすすみ、磯山さんも女性ゲストにしては「誰もすすめてないのにバンバン食う」と言われるほどバクバク♪

サマー

もう箸もお酒も止まらない!

「うめぇ!」と大絶賛だった<ぱーこー麺>は、ご主人が修業先で教わったという炒めダレで味付けされたお肉に、お酒・ニンニク・生姜・砂糖・オイスターソースなどを合わせることで奥深い味わいに。

鶏ガラ・鶏もみじから出汁をとったスープに、もちもちの自家製麺でぱーこーとの相性も抜群です!

3人が注文したメニューはこちら!
  • 若鶏の唐揚げ(¥748)
  • ニラレバ炒め(¥715)
  • ぱーこー麺(¥935)
    →炒めダレ等で味付けした奥深い味わいが特徴の肉と、もちもちの自家製麺をあっさりスープで合わせた一杯!
  • 四川麻婆豆腐(¥748)
サマー

ご主人のおススメは天津チャーハン(¥918)!

【参考】SNS投稿・口コミ

『客家(はっか)』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-2-10
営業時間
【平日】11:00~15:00 / 17:00~22:00
【土・日・祭日】11:00~21:00
定休日
水曜日
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩2分
MAP

お花茶屋のあきらめ~店

サマー

残念ながら今回は立ち寄れなかった名店です!

オカスバカレー

スリランカカレーのテイクアウト専門店。スリランカ人の奥様が作る本場のカレーで日替わりカレーを7種類も味わえる<バナナの葉っぱ包みカレー>(¥1,250)が人気です。

【参考】SNS投稿・口コミ

『オカスバカレー』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-29-5
営業時間
11:30~18:00 売り切れ次第終了
定休日
月曜日、金曜日、日曜日不定休
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩4分
MAP

マチルダ|ピザ専門店

ミシュラン掲載店で修業されたご主人が経営されるピザ専門店。薪釜で焼き上げた<マルゲリータ>(¥1320)がおススメ!

味にパンチを効かせるためにトッピングした後に味付けし、焼いている最中に釜に塩を入れ一口目からしっかり味わえるのがポイントです。

【参考】SNS投稿・口コミ

『マチルダ』info

住所
東京都葛飾区お花茶屋1-12-13
電話番号
03-6662-4500
営業時間
【火~金】11:30~14:00 / 18:00~22:00
【土・日・祝日】11:30~14:00 / 17:30~22:00
定休日
月曜日(祝日の場合火曜休み)
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」より徒歩3分
MAP

まとめ

ほとんど飲み食いしていたのでは?と思うほど、箸もお酒も進む美味しいお店が盛り沢山!

あらためてやっぱり町中華はいいなぁと思いました。個人的には気合豆腐も気になっているので機会があればレポートしたいと思います。

磯山さんが最後にお花茶屋さんぽの感想を聞かれて「美味しかったです」と答えるほど美味しい町でした。食べたけど汗もかいてプラマイゼロだそうです(笑)

サマー

今回の視聴者プレゼントは「プロパノータ」でした!

本記事の内容は番組放送当時のものになります。店舗情報や金額など変更している場合がありますので、正確な詳細は各ホームページ等でご確認ください。