おさんぽ番組 PR

【表参道】お散歩スポット7選|21.8.7.有吉くんの正直さんぽまとめ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
サマー
サマー
こんにちは、サマー(@osanpo_com)です!この記事はTV番組『有吉くんの正直さんぽ』のまとめ記事です。番組で訪れた人気のお散歩スポットを放送エピソードを交えご紹介します。

お散歩エリア
表参道』周辺

『流行の最先端!表参道で新体験&新食感を楽しむ』
2021年8月7日(土)放送分

ゲストさんは…

  • 井戸田潤スピードワゴン)さん
  • 河北麻友子さん

流行が次々と生まれ変わる街<表参道>にて、有吉くんが夢だった眠れる施設や室内でのキャンプ体験、ミシュラン10年連続の天ぷらの名店等などが登場!

サマー

元々は明治神宮へと続く参道として賑わったエリアなんだって!

今回のお散歩スポット

THE TEISYOKU SHOP / ホワイトアトリエ バイ コンバース / 悟空のきもち / BE:SIDE / TokiiRo / UPI / 天ぷら元吉

THE TEISYOKU SHOP|ピザ用石窯で焼く新感覚の焼魚

ショーパン産休開始後は室内で過去のおさんぽを振り返る形でしたが今回はやっと外へ。

本日のアシスタント河北麻友子さんと新婚コンビでスタートすると、その後あいにくの雨の中でも全力で叫ぶハンバーグ師匠も合流しました。

ひっそりとした路地裏を歩いていくと、訪れたのはお洒落な定食屋さん

こちらは2017年にオープンした和定食のお店。元々イタリアンだった店を日本の食材が食べられるポップな定食屋に改装。ピザ窯で焼き上げる魚が美味しいと評判のお店です。

サマー

ピザ窯で焼き上げた焼魚は外はパリパリ中はふんわり!

これぞ理想的な定食といった見た目はもちろん、ホクホクの焼魚に一同大絶賛!見ただけで「絶対うまい」と確信するほど艶々と脂が乗って肉厚な焼魚が美しい。。

ピザ窯はオーブンの倍以上の強い火力で水分の蒸発を抑えつつ火を入れる事ができるため、外側がこんがり中はふっくらに仕上がります。さらに遠赤外線効果で旨味の成分が増加するそうです。

皮までおいしく「ぅんま!」と箸が止まらない3人。師匠がいながら選ばれなかった【煮込みハンバーグ定食】や【肉じゃがカレー丼】なんてのも気になるメニューです。

紹介されたメニューはこちら!
  • 有吉くん手塩鮭の石窯焼き定食(¥1,400)
  • 河北さん鯖の文化干し石窯焼き定食(¥1,400)
  • 井戸田さん真ほっけの石窯焼き定食(¥1,400)

【参考】SNS投稿・口コミ

『THE TEISYOKU SHOP』info

住所
東京都渋谷区 神宮前6-14-12 モードS 1F
電話番号
03-3409-2018
営業時間
【月~土】11:30~16:00、18:00~22:00(L.O. 21:00)【日】11:30~21:00(L.O. 20:00) ※緊急事態宣言中は営業時間が変わります。店舗へお問い合わせください。
定休日
アクセス
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩3分
MAP

ホワイトアトリエ バイ コンバース|オールスターのカスタマイズ!

続いては表参道と渋谷方面を結ぶキャットストリートにあるカスタマイズできるコンバースのお店。

サマー

吉祥寺店ではメンバー間で一悶着あったあのコンバース(笑)

【吉祥寺】お散歩スポット7選|19.9.7.有吉くんの正直さんぽまとめ!この記事では2019年9月7日(土)放送の有吉くんの正直さんぽで訪れた「吉祥寺」のお散歩スポットを紹介します。こころダイニング・カヤシマ・ホワイト アトリエ バイ コンバース・花心・リベルテ パティスリー ブーランジェリ-・未来日本酒店・ソイビーンファーム...

こちらはコンバースの直営店でここでしか購入できない限定モデルなど豊富なラインナップを取り揃えています。好きなデザインを選んでオリジナルオールスターが作れるお店です。

カスタマイズはまず「HIカット」か「OXカット(ローカット)」を選び、見本帳の中からデザインを選択しキャンバス地のアッパーとタンに柄や文字を入れる事ができます。

サマー

デザインは約65種類・カラバリを含めるとなんと100種類以上!

デザインが決まれば最短1時間ほどで完成します!

  1. シューズ(¥7,700)
    • アッパー(¥2,200)
    • タン(¥2,200)
    • ダブルプリント(¥4,400~)
  2. キッズシューズ(¥4,950)
  3. ベビーシューズ(¥4,730)
    • カスタム(¥1,100)
    • ダブルプリント(¥2,200)
  4. その他追加
    • シューレース(¥880)
    • チャーム 1個(¥330~)

さらに以前有吉くんたちが作った際と違う点として、新たにステッカーカスタマイズというデザイン約63種類が追加。

ネオンやメタリック、グリッターなどいままで出せなかった色や質感が表現できるようになりました。

――そして今回もコンバースのカスタマイズに挑戦!

「悩む時点でセンスない」とテキパキとデザインを選び終える河北さんは、愛娘のために一生懸命カスタマイズする井戸田さんに「ここ絶対ピンクの方がいい!」と横槍。

センスのなさに怒られるおじさん……

サマー

井戸田さんのカラーセンスはバイクで折り紙付きだからね(笑)

今回は早々に選び終えた河北さんが視聴者プレゼント分もカスタマイズ!モメなくてすみました(笑)

3人のカスタマイズはこちら!

有吉くん

  • 【両足】アッパー:忍者の人文字イラスト「TOKYO」、タン:水玉(ブラック)

河北さん

  • 【右足】:外側アッパー全体&タン全体:スター(ブラック)、シューレースに「M」のチャーム
  • 【左足】タン&アッパー:「M」(ブラック)

井戸田さん

  • 【右足】アッパー:「CONVERSE」(グリッターピンク)、タン:「スター」(メタリックピンク)、シューレースに「スター」のチャーム
  • 【左足】アッパー:「R」(メタリックピンク)、タン:「ハート」(メタリックピンク)、シューレースに「ハート」のチャーム

プレゼント

  • 【両足】アッパー:猫ちゃんのイラスト、シューレースに「猫」のチャーム

【参考】SNS投稿・口コミ

https://twitter.com/VOGUEgirlJAPAN/status/1410538831846297608

『ホワイトアトリエ バイ コンバース 原宿店』info

住所
東京都渋谷区神宮前6-16-5HOLON-Ⅲ B1F・1F
電話番号
03-5778-4170
営業時間
11:00~20:00
※緊急事態中は時間は変更される場合もございます。ご確認の上お出かけ下さい。
定休日
不定休
アクセス
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩5分
URL
MAP

悟空のきもち|眠りに誘うヘッドスパ専門店

キャットストリートから表参道へ抜け歩いていくと、設置してあるゴミ箱を見つけ「これ知ってます?」と河北さん。なんでも中のゴミがいっぱいになると圧縮される画期的なゴミ箱だそう。

サマー

その名もスマートゴミ箱のSmaGo(スマゴ)

圧縮機能で普段の5,6倍の容量が入り、ゴミの回収作業に伴うCO2の削減を見込め環境にも良い。ニューヨークのタイムズスクエアなど世界50か国以上の自治体で導入。

再び路地裏に入るとヘッドスパで話題のお店を発見!

こちらは<寝る時間が一番気持ちいい>をコンセプトに、眠りにおちる心地よさを追求したヘッドスパの専門店。頭部の皮膚や筋肉をほぐすことで脳の血流を改善し絶頂睡眠へ。

独自に考案された21の手技を駆使し、適宜使い分けることで刺激による目覚めを引き起こすことなく頭の疲れを癒してくれるそうです。

さっそく疲れたおじさん二人が体験。まずは頭の状態を入念にチェックしその人に合った施術をしてくれます。

サマー

10分もすればみんな寝落ちしちゃう気持ちよさ!

おじさん達もスースーと寝息を立てながら熟睡。残念ながら途中で起こされましたが頭もスッキリしたようで最高のリラックス体験ができたようです。

紹介されたメニューはこちら!

本流頭 揉みほぐし スタンダードコース60分(¥7,000~)
※予約制 ご予約についてはHPにてご確認ください。

【参考】SNS投稿・口コミ

https://twitter.com/mai0126_neco/status/1230512450518142976

『悟空のきもち』info

住所
東京都渋谷区神宮前3-21-7神宮前NTビル
電話番号
営業時間
10:30~21:00
定休日
アクセス
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩3分
URL
MAP

BE:SIDE|賞味期限が短すぎるスイーツ!

頭もスッキリしたところでお散歩再開すると、お洒落な甘味のお店が目に留まります。

こちらは200年以上の歴史を持つくず餅の老舗船橋屋』さんが、10年前に独自の乳酸菌が発見されたのを機にオープン。くず餅乳酸菌をふんだんに使ったドリンクやスイーツが楽しめます。

サマー

船橋屋さんのくず餅は小麦でん粉を450日乳酸発酵させた発酵食品なんだって!

そんなビーサイドさんの気になるメニューが賞味期限20分という<みずくずもち>!

みずみずしくてプルンプルンで黒蜜やきな粉との相性も抜群。ひとくちで頬張りむせる有吉くんですが「柔らかくておいしい~!」と大好評でした。

通常のくず餅は弾力を楽しめるよう蒸しあげているのに対し、このみずくずもちはぷるんとした食感を出すために熱を加えて練り冷やし固めているため形を保てるのが僅か20分。

さらにくず餅乳酸菌が入ったかき氷も注文。

サマー

シロップに10億個の乳酸菌が入ってるんだって!

河北さんがチョイスした 藤(ぶどう)のかき氷は、巨峰と薄皮のぶどう数種類をブレンドして作った特製シロップを使用。爽やか且つフルーティな酸味を楽しめます。

その他にも宇治金時苺ミルクなど、ふわふわの氷に濃厚なシロップが最高の一品。

3人はお土産にくず餅をお買い上げ(笑)

紹介されたメニューはこちら!

みずくずもち(¥1,250)

有吉くんかき氷セット/宇治金時(¥1,350 )
河北さんかき氷セット/藤(ぶどう)(¥1,350 )
井戸田さんかき氷セット/苺ミルク(¥1,350 )

お土産:元祖くず餅 6切(¥450 )

【参考】SNS投稿・口コミ

『BE:SIDE』info

住所
東京都渋谷区神宮前3丁目14-6
電話番号
03-6432-9323
営業時間
11:00~18:00(L.O. 17:00)
定休日
アクセス
東京メトロ千代田線「表参道駅」より徒歩7分
URL
MAP

TokiiRo 文具×時計|色を組み合わせるオリジナル時計

続いては可愛らしい雑貨屋さんへ。

こちらは時計専門店ナカザワさんが老舗文具メーカー『サクラクレパス』さんとコラボしたお店。<色を楽しむ>をコンセプトにクレパスの色や流行色など約200色の時計をラインナップ。

3人は店舗限定のオリジナル時計作りに挑戦。Sサイズ・Mサイズ・ソーラータイプの時計3種類から選びパーツのカラーを各自選択できます。

サマー

上下のバンド、フェイス、ループ×2のカラーが選べるよ!

  • size:S(¥6,700)
  • size:M(¥7,000)
  • ソーラータイプ(¥9,000)

カラーバリエーションはパーツごとに100色もあり選ぶのは大変そう。

コンバースでは自分で選べなかった井戸田さんですが「ど、ど、どれがいい?」と今度は自ら河北さんに頼る始末。もうセンスないの悟ったらしい(笑)

カスタマイズした時計は30分ほどで組み立ててもらえるそうです。

3人のカスタマイズはこちら!
  • 有吉くん:レッド、ループ1:イエロー
  • 河北さん:薄いペールピンク、ループ1:ベージュ
  • 井戸田さん:フェイス:ホワイト、バンド上:水色、バンド下:ピンク、ループ1:ピンク、ループ2:黄緑

【参考】SNS投稿・口コミ

『TokiiRo 文具×時計 表参道店』info

住所
東京都渋谷区神宮前4-4-7
電話番号
03-6804-5788
営業時間
11:00~20:00
※現在11:00~19:00の時短営業中です。詳細は店舗へお問い合わせください。
定休日
不定休
アクセス
東京メトロ千代田線「表参道駅」より徒歩3分
URL
MAP

UPI 表参道|都会でキャンプ体験!

今日のお散歩は楽しいとウキウキしながら次のスポットへ。店内には川が流れてる!?

こちらは2021年オープンのアウトドアストア。都会でキャンプを楽しんでほしいと店内の半分に小川を配置し自然の中で商品の使い心地を体験できます。

サマー

ハンモックに寝てみたり小川の水を使ってアイテムの使用感を確かめたりできるみたい!

さっそくアウトドア体験の一つとして登場したのはキーホルダーくらい小さい浄水器。小川からすくった汚い水が待ち時間もなしで一瞬で透明に!

発展途上国など水質汚染に悩まれている国に供給されるなど世界70か国で使用されているそうです。

1ミクロンのフィルターを通してバクテリアや病原菌などの有害物質を99.9%ろ過。フィルター交換無しで38万リットル使用できます。

続いてはナイフで薪割り体験。

素人目線では「斧じゃなくて?」と思ってしまう結構な小型ナイフ。木にナイフをまっすぐあてて上から木の棒で叩き割る技。河北さんでも結構簡単に割れました。

サマー

気づいたら椅子に座って眺めてるおじさん二人(笑)

さらに薪をナイフで削り火種も作ります。それにファイヤースターターと呼ばれるアイテムをシュッシュと擦って着火。

ファイヤースターターはマグネシウムなどを含む合金でできた火打石のようなもの。キャンプでも使われますがマッチやライターを使えない震災時にも活躍します。

アウトドアグッズって沢山あるので事前に使用感を試せるのはありがたいですね。

紹介された商品はこちら!
  • ソーヤーミニSP128(¥3,960)
  • フェロセリウムロッド with ストライカー(¥ 3,630)

【参考】SNS投稿・口コミ

『UPI 表参道』info

住所
東京都渋谷区神宮前4-9-3
電話番号
03-6804-1817
営業時間
11:00~19:00(年末年始のぞく)
定休日
年中無休
アクセス
東京メトロ千代田線「表参道駅」より徒歩3分
URL
MAP

天ぷら元吉|液体窒素を使ったミシュランの天麩羅!

〆のランチは事前予約した敷居の高そうな天ぷら屋さんへ。

こちらの元吉さんは<食材の持つ驚きの美味しさと感動を天麩羅で伝える>という信念のもと、あらゆる努力を惜しまず使う道具を手作りするなど、味はもちろんその仕事や哲学に魅了されるファンは多く10年連続でミシュラン一つ星を獲得する名店です。

驚きなのが天ぷらに使う粉にはなんと液体窒素を使用!さらには猫舌の人向けに天ぷらの粗熱をとる機械も常備しています!

サマー

その名も猫舌専用機械「北風」!

・液体窒素で小麦粉の中の水分を固めてあげることで粉がサラサラになり、薄くて衣がカリッとした天麩羅に仕上がります。
・猫舌専用機械は熱伝導の高い銅の容器に氷を敷き詰め、保冷剤とミニ扇風機を仕込んだもの。特許も取得しているそうです。

3人がまずいただいたのは海老の天ぷら。

カリッカリに揚がった巻海老のあしに、一晩寝かせることで甘味を引き出した天草産の車海老をお塩でいただきます。極薄の衣が海老自体の旨味を閉じ込めた抜群の美味しさです。

続いて登場したのは利尻産の雲丹をたっぷりのせた贅沢な大葉の天ぷら。雲丹の濃厚な味わいに大葉で香りを衣で食感を加えています。

そしてトウモロコシの天ぷら。レゴみたいなブロック型で見た目も面白いんですが、味も「むちゃくちゃうまい!」と大好評。天ぷらでありながらトウモロコシ本来の食感と風味を存分に楽しめます。

サマー

これうまいよーもう!想像でだけでうまいよ!

最後は天茶または天丼で〆となりました。

紹介されたメニューはこちら!
  • 巻海老のあし
  • 巻き海老(熊本県天草産 車海老)
  • 大葉うにのせ(北海道利尻産 バフンウニ)
    雲丹は天ぷらにし辛い食材と知りつつ、冷たい雲丹の美味しさを天ぷらで表現したいとの思いからあみ出した一品。
  • 角もろこ(群馬県産 わくわくコーン)
    トウモロコシの粒をぎっしりと積み重ね固めたのち揚げることで、香ばしさと甘みをより引き立てています。
  • 天茶 or 天丼

おまかせ 23品ほど(¥19,000~)
※別途サービス料10%

【参考】SNS投稿・口コミ

『天ぷら元吉』info

住所
東京都港区南青山3-2-4 セントラル青山NO6-BA
電話番号
03-3401-0722
営業時間
【1部】18:00~20:30(2時間半)【2部】21:00~23:30(2時間半)
予約
予約制 ※お電話で1ヶ月先のご予約まで承っております。※営業日時はHPにて改めてお確かめ下さい
定休日
日曜日・祝日の月曜日
アクセス
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩3分
URL
MAP

まとめ

表参道はリッチなファッション街という印象ですが、それと比べればリーズナブルなお店もあって焼魚に天麩羅にくず餅と和を感じられるお店も勢ぞろい。

キャンプの雰囲気を味わってヘッドスパで疲れも癒せますね。予約がとれなそうですが……

文具もそうですが、コンバースや腕時計などオリジナルを作って楽しんだりできるお店が増えているな~と感じました。

私もカスタマイズ好きなんですが、悩み過ぎて迷惑かけそうなのでなかなかお店には出向けない(笑)今度挑戦してみたいと思います。

サマー

今回の視聴者プレゼントは河北さんがカスタマイズした『コンバース スニーカー』!

本記事の内容は番組放送当時のものになります。店舗情報や金額など変更している場合がありますので、正確な詳細は各ホームページ等でご確認ください。